みなさん、

おはようございます。

 

【朝の道標】を見に来ていただき、

ありがとうございます。

 

 

今日も、

先生の通知表を公開します。

 

今回の先生は、

映画「今を生きる」から、

「ジョン・キーティング」先生です。

 

 

では早速チャートを見てみましょう。

 

 

キーティング先生の特徴は、

何といっても「魅力」です。

 

つまんない国語の授業でも、

キーティング先生にかかったら、

大笑いができる授業になってしまう。

 

それは、

先生の話術が面白いだけでなく、

真実を貫いているからなんです。

 

 

だから、

はっきりと真実でないモノを否定します。

 

 

これは、

若い先生たちには見習ってほしい点です。

 

子供が大人を信じれなくなる瞬間は、

いつも真実をごまかす時なんです。

 

「先生、書き順間違ってるよ。」と、

子供が先生の間違いに気づき指摘した時、

「先生が子供の頃はこう書いたんだよ。」と、

ごまかしたりしてませんか?

(ぼくは結構してました。)

 

 

でもごまかさないで、

「え、マジ!ごめんな、教えてくれてありがとう!」と、

間違いを認めてお礼まで言えたら、

逆に信頼感が増しますよね。

 

先生だけでなく、

お店の店員さんや政治家だってそうだと思う。

 

ごまかして逃げると信用を失い、

認めてやり直せば信頼感が増す。

 

先生はこうありたいですね。

 

 

キーティング先生の特徴その2は、

愛情深さです。

 

子供への愛情はもちろん、

教育という職業への愛情がとても大きい。

 

だから子供達の夢を、

思いっきり応援してくれ、

踏み込めない一歩へ背中を押してくれる。

 

 

ただ、

他の大人や同僚への理解を求めず、

単独で色々やっちゃうから、

妬みや恨みを買いやすいのが残念。

 

 

でもこんな先生がうちの子の担任になってくれたら、

本当に嬉しいのにと思ってします。

 

 

もしあなたが先生をやっているのなら、

このキーティング先生のように、

真実でないモノを否定する勇気を持ってください。

 

それが子供の夢を導く、

第一歩です。

 

 

さあ、今日も新しい一日のスタートです。

元気に、行ってらっしゃい!