みなさん、

おはようございます。

 

【朝の道標】を見に来ていただき、

ありがとうございます。

 

 

今日のことばは、

「夢を膨らまそう」です。

 

 

「夢」っていうと、

将来どんな「仕事」をしたいかってことに、

置き換えられがちだけど、

別に「仕事」に限らなくってもいいんですよね。

 

「遊んで暮らしたい。」でもいいし、

「旅行で月に行ってみたい。」とかでもいい。

 

もっとぶっ飛んで、

「ウルトラマンになりたい。」でもいいんです。

 

でもなぜか、

「夢」っていうとき、

「野球選手」とか、

「お医者さん」とか、

「パティシエ」とか、

仕事選びになっちゃうよね。

 

たぶんね、

他の人に夢を否定されたくないんだと思うだ。

「そんなのムリだよ。」ってね。

 

特にぶっ飛んだ夢を否定してくるのは、

親とか先生とか、

大人からが多いんです。

 

 

でもぶっとんだ夢じゃなく仕事選びなら、

大人は想像しやすいから、

「だったらこういう学校に行ったらいいよ。」って、

否定せずに教えてくれるよね。

 

だからきっと子供達は、

大人に夢を否定されないように、

「仕事選び」を夢にしがちなんだと思う。

 

 

でもさ、

「夢」って誰のためにあるの?

 

親や先生のためじゃないよね。

 

自分のためにあるはずなんだよ。

自分の生きる意味がそこにあるはずなんだよ。

 

だからさ、

夏休みとかちょっと時間がある時に、

誰にも内緒で本当の夢をみつけるために、

ちょっと夢を膨らましてみようよ。

 

今もし「仕事選び」になってるなら、

 

「どうして」その仕事をしたいのか、

 

その仕事で「何を達成」したいのか、

 

その時「どんな気持ち」になりたいのか、

 

じっくり考えておくといいよ。

 

 

なんだっていい、

バカげてたっていい、

できないってわかってるようなことだっていい。

 

それが生きる力を沸き上がらせてくれるはずなんだ。

 

だってほら、

そういうこと考えてるときってさ、

なんかワクワクするでしょ。

 

ワクワクってね、

未来の自分が喜んでるのを感じてるってことなんだよ。

 

そのワクワクする夢を持ち続けていると、

不思議なことに、

それを応援してくれる人が現れるんだ。

 

それは、

すぐじゃない。

 

1年後か2年後か、

もしかしたら10年後かもしれない。

 

さらっと何気なく、

応援するメッセージをいう人が来るから、

その時は何も考えずに乗ってみてね。

 

大切なのは、

膨らませた大切な「夢」を持ち続けること。

 

しぼんだ「夢」じゃ、

メッセージに気づけない。

 

だから、

夜寝る前とか、

ゆっくりお風呂に入ってるときに、

「夢を膨らまそう」を試してみてね。

 

きっといい夏休みになると思うよ。

 

 

さあ、今日も新しい一日のスタートです。

元気に、行ってらっしゃい!