みなさん、

おはようございます。

 

【朝の道標】を見に来ていただき、

ありがとうございます。

 

 

今日のことばは、

「頭に空きを作っておこう」です。

 

 

以前に断捨離って流行りましたよね。

片付けをすっきりさせるには、

いらないモノを積極的に捨てましょうっていう。

 

あれね、

実はヨガの考え方らしいんです。

 

 

ヨガでいう断捨離は、

頭の中に余計なことを入れないで瞑想すると、

自然と自分に必要なものが入って来るという意味で、

余計なことを考えるなと言うことらしいです。

 

 

この考え方ってね、

本当にそうだなって思うんです。

 

 

何かを始めようとするとき、

色々頭の中でごちゃごちゃ考えてると、

できない理由ばかりが浮かんできて、

前に進めなくなるから。

 

それで、

すぐ始めればよかったのに、

何もしないままチャンスがなくなっていく。

 

大人の人ならそういう経験が、

1つや2つはあると思う。

 

 

ほら、

好きな人に告白するのって、

まさにそれじゃん。

 

何にも考えずに、

声を書ければ距離を縮められたかもしれないのに、

「嫌われたらどうしよう。」って怖がって、

何もしないまま卒業してしまったとかない?

 

 

ぼくはあります。

けっこうたくさん…。

 

 

もし、

タイムマシンで過去の自分にアドバイスできるなら、

「ダメもとでいいからいっとけ!」と、

背中を押すでしょうね。

 

 

頭の中がゴチャゴチャしてると、

チャンスが遠ざかる。

チャンスがあることにも気づけない。

 

だから、

頭の中はすっきり断捨離をして、

空きを作っておいた方がいいんです。

 

幸運って、

そういう人のところに来るから。

 

 

ほら、

ワンピースのルフィの頭の中に入ってるのって、

「海賊王になる!」というたった1つのことでしょ。

 

だから、

色んなことが起きても、

ノリ良く受け入れることができるんだと思う。

 

 

ぼくもそんな風になりたいので、

なるべく頭の中をすっきりさせて、

「空きを作っておこう」を実践しようと思います。

 

もしよかったら、

あなたもやってみてください。

 

 

さあ、今日も新しい一日のスタートです。

元気に、行ってらっしゃい!