みなさん、

おはようございます。

 

ぼくの【朝の道標】を読みに来てくれて、

ありがとうございます。

 

 

今日は6月9日(木)です。

 

今日のことばは、

「メモを持ち歩こう」です。

 

 

まあ単純に、

ぼくが忘れっぽいから、

メモを持ち歩いてるだけなんですけどね。

 

 

だって、

人間って誰でも忘れる事ってあるじゃないですか。

 

忘れたいことならいいけど、

おぼえておきたいことなのに、

あっという間に忘れちゃうことあるでしょ?

 

例えば、

先生のいい話とか、

友達からのアドバイスとか、

【朝の道標」とか。

(すいません、調子に乗りました。)

 

特に、

フッと、メッセージ的なものが降りてきたときは、

すーぐ忘れちゃうから、

絶対メモしとかないとヤバいんです。

 

最近はスマホで録音したり、

写真撮ったりもできるけど、

やっぱり手書きのメモにはかなわないです。

 

 

記憶ってね、

まず、大脳新皮質っていう割と新しい脳みそで扱われるらしいけど、

この脳は外側の脳で内側の脳より弱いらしい。

 

で、内側の間脳あたりにしっかり記憶させるためには、

体の動きと連動させるといいらしいんです。

 

つまり、

手を動かして書くとか、

歩きながら声に出すとかです。

 

ただスマホでパシャとかじゃ、

体の動きが連動しないので、

忘れやすいの。

 

 

でもでも、

「メモを持ち歩くなんて、ポケットがかさばってヤダー。」って?

 

大丈夫!

エアーでもいいですから!

 

とにかくね、

イメージでいいの。

 

だから、

ティッシュとかハンカチに、

指で書くふりするだけでもいいの。

 

簡単でしょ?

 

 

まあ、

そうこうやってるうちに、

自分に合ったメモ帳とペンに出会えますから。

 

 

ということでもし良ければ、

「メモを持ち歩こう」を試してみてください。

 

 

さあ、今日も新しい一日のスタートです。

元気にいってらっしゃい!