こんにちは。

やまかんです。

 

もうすぐゴールデンウィークですね。

っていうか、

もうゴールデンウィーク入っちゃいましたね。

 

今回は、

僕の大好きな日本のいいところを紹介しつつ、

楽しい未来を妄想していきます。

 

さて、

日本のいいところって色々ありますが、

みなさんが思いつくのって何がありますか?

 

僕が思うに、

日本人は「モノマネ上手」だと思うんです。

 

経済成長期には、

欧州の技術を吸収して自動車産業が発達し、

アメリカの経済を圧迫したこともあったので、

欧米人から「サルマネ」などと揶揄されたりしました。

 

でもね、

ただの「サルマネ」じゃなかったんですよね。

 

燃費はいいし、

壊れにくいし、

なんたってお手頃価格でした。

 

デザインはイマイチだけど、

機能性はバッチリだったんです。

 

これね、

比べちゃ申し訳ないけど、

チャイニーズコピーとはレベルが違うんです。

 

チャイニーズコピーは、

デザインは原型そっくりに作れるけど、

機能性は粗雑なのでとても低いんです。

 

でも日本はね、

原型の良いところを活かして、

独自の技術というか理念をプラスするんです。

 

この理念がすごいと思うんですよ。

 

製作者の一方的な押し付けじゃなく、

使う人の身になった「消費者目線」であること。

これが日本の理念にあるんです。

 

だから原型よりも人気があり、

一段レベルアップした製品に仕上がるんでしょうね。

 

でね、

最近GAFAMってよく言うじゃないですか、

世界を支配する勢いがある企業のこと。

 

なんでここに、

日本企業の名前がないか気になりませんか?

 

それは、たぶん、

他者を支配することを良しとする理念が、

日本にはないからなんですよ。

 

だから「一太郎」が「ワード」にシェアを奪われたり、

「トロン」が「マック」に開発を阻まれたり、

「ミクシー」が「フェイスブック」にいつの間にかとって代ったり、

日本製の良いモノが知らない間に消えてしまうんです。

 

これは、

欧米が自動車開発で日本に勝てなかった、

その失敗を繰り返さないために行われていると思うんです。

というか実はゼロ戦や空母の開発でも同じことはあったようですけどね。

 

でもね、

いつまでもしょげてちゃいけないと思うんです。

 

日本の「モノマネ上手」な特徴を生かして、

このGAFAMのいいとこどりをしてはどうでしょうか?

 

例えば、

今使ってるOSってだいたい3つですよね。

「マック」、 「アンドロイド」、「ウィンドウズ」。

 

これのいいとこどりをして、

さらに日本人、日本語に特化した製品にすれば、

GAFAMのシェアを大きく奪うことなく共存できるはずです。

 

だれか一緒に「マクロイドゥズ」を作りませんか?

って、ネーミングがまずいか…。

 

でも本当に、

日本がその「他者の良いところを受け入れて活かす」、その技術を生かして、

レベルアップした日本オリジナルが世に出回るといいなと思っています。

 

もしそんな日本の弥栄を一緒に語れる仲間がいたらいいな。

そう思っています。

 

ということで、

感想やご意見をコメントにてお寄せください。

 

どうぞよろしくお願いします。

 

それでは、

やまかんでした。

 

あ、そうそう、

最近、ラインがたたかれているのも、

この欧米的な支配の匂いがするのは僕だけでしょうか?

ラインの関係者の皆様、抑圧に負けないでくださいね。

応援しています。

 

それでは、また!