私は小学生のときに、漫画やゲームは買ってもらえていたんですが、ゲームはほとんど中古でした。なんで買ってもらえたか、あとでわかりましたが、将来職につながるために金をかけてあげたらしく、やはり良い話には裏があるとわかりました


中学からはゲーム買うの禁止みたいなかんじになり友達にゲームさせてもらいました。テイルズオブファンタジアのPSPが当時ははやっていて、友達がセーブデータを自分用に残してくれました。

携帯やネットも高校からで、高校のときにネットをしはじめたら、課金にはまり、、父に叱責されました。


ガラケーのときは、ゲームをアプリって言っていて、たまごっちのガラケーバージョンや牧場物語で、玉ねぎを毎日作ってました。


ホームページの作り方も学びました。それはためになりました。


スマホに時代はかわりメルカリをしはじめて、売上金で安く画集が買えたり漫画買えたり

わたしの中で、今までほしかったものが、買えて、メルカリ最高みたいな。人間関係はたまに病むけど、それは経験も大事ですからね