☆三幸製菓の柿の種☆ | みきたんブログ

みきたんブログ

ご訪問ありがとうございます!プチプラファッション、メイク大好き!年齢に負けないように日々努力しています。そんな私のブログです!!

ご訪問ありがとうございます。

 

週末はたまった家事をこなす!

がメイン。

ただ、ゆっくり時間をかけて夕食の準備が出来るので、昨晩の夕食はリクエストされた「かじきマグロの照り焼き」、「ベーコンとほうれん草のバター炒め」、「具だくさん豚汁」を作りました。

豚汁は翌日の夕飯用に多めに作り、今晩の夕食は「豚汁うどん」!

「ゆでうどん」のパックのレンジでチンするだけだから、今日は楽ちん。

そんな風に週末を過ごしている私です。

 

 さてさて・・・・

柿の種といえば・・・・

有名なメーカーをいつも食べています。

~♪ いっつでもにこにこ三幸製菓の「柿の種」 ~♪

というCMを松平健さんがしています。

私の中では、三幸製菓さんは夫の大好き「新潟仕込み」。

焦がし醤油が香ばしくて、ぱりっととしたおせんべいがおいしいといつもこのおせんべいを買います。

私は、「三幸のサラダせん」や「ぱりんこ」が大好き。

よく買います。

 

今回、「三幸製菓の柿の種100人に食べ比べてもらいました。」

という企画に参加させて頂き、いつもの「柿の種」と三幸の柿の種の食べ比べをしてみました。

正直そんなに差があるとも思えなかったのですが・・・・

 

実はこの企画を一番楽しみにしていたのは、息子。

いつもの「柿の種」を買う!というミッションをすっかり忘れていたのですが、息子週末に食べ比べるのを楽しみにしていて、「柿の種」早く買いに行こう!と言ってくれました。

忘れっぽい私には有難い助言。

で早速、夕食後に食べ比べてみました。

 



こうやってみると、せんべいの形、大きさ、ツヤが違うことが分かりました。

いつもの「柿の種」は、いつも食べ慣れている感じ。

「三幸の柿の種」は、せんべいが大きく不揃いで食べ応えがありました。

特にピーナッツは何も変わりはないだろうと思っていたのですが・・・

いつもの「柿の種」よりも「三幸の柿の種」ピーナッツの方が、コクがあってサクサクの歯ごたえでとてもおいしかったです。

正直こんなに違いがあるの?と思った位!!

 

ピーナッツ「三幸の柿の種」の方が断然私は好き☆

息子はお菓子大好きなのですが、もちろん両方おいしいけど、俺も

「三幸の柿の種」の方がサックサクでとってもおいしいと言っていました。

親子ともどもどっちに軍配が上がったかというと・・・・

「三幸の柿の種」圧巻の勝利でした!!

 

そしてそして、指が止まりません!!

ピーナッツを食べつつ、醤油の香ばしいちょっとぴりっとしたせんべいが後引くうまさです。

こどもにはこのせんべい辛いのでは?と思いましたが、むしろこのぴりっとした刺激がうまいと好評でした。

いつものはもうちょっとぴりっとしていますが、「三幸の柿の種」はマイルドな味わいみたいでした。

 

食べ比べなんて新鮮で、とっても楽しかったです。

ぜひ、いつもの「柿の種「三幸の柿の種」食べ比べしてみて下さい。

 

「三幸製菓の柿の種100人に食べ比べてもらいました。」企画に参加しています。

 

柿の種特設ページはこちら