ご訪問ありがとうございます。
週末はハンバーグが食べたくなり!!
手作りハンバーグを久しぶりに
作ってみました。
ここ最近・・・・・
ハンバーグというと・・・・・
パックの温めタイプを・・・・・
楽していました。
しかし・・・
2018年3月6日(火)に宝酒造より
新発売する、
■■■――――――■■■
■■■――――――■■■
を一足早く使ってお料理して
みました。
“みりん”というと・・・
和食に使うイメージが!!!
しかし、この本みりん、
和食にも洋食にも、中華にも
しっかりとしたコクとうまみがプラスされた
うま味が増すんです!!
● あめ色加熱製法 ●
洋食のコクづけに使用する、
“あめ色玉ねぎ”の調理法からヒント
を得た独自の過熱技術なんです!
ではでは例えばどんな料理に使える
かというと・・・
◆カレー
◆チャーハン
◆ハンバーグのソース
◆鳥の照り焼きのたれ
◆豚の生姜焼きのたれ
◆焼きそば
◆鳥のトマト煮
などなど、使い方は自由自在。
私は、家族みんなが大好きな
ハンバーグのタレとして使って
みました。
手軽にハンバーグ自体も作ろうと、
こんな便利なものを使いました。
そして、焼く!
肉汁の出たこのフライパンに、
を大さじ4、ソース大さじ4、ケチャップ大さじ4
を煮立たせ、水気を飛ばします。
ワインを入れると本格的になります。
こんな風にとろみがついたら出来上がり。
息子もおいしい!!と
大絶賛。
特にハンバーグ好きの夫からは・・・
お店のハンバーグかと思ったと!!
ありがとうございます。
ハンバーグ作るのって面倒だなという
ハードルが低くなり、しかも
こんなに手軽においしく、コスパよく
出来るなんて!!驚きでした。
このタカラ「あめ色のコク」本みりん500mlらくらく調節ボトル
を使って次は、焼きそばやから揚げに
使ってみようと思っています。
みりんだけどうま味が増す調味料
て感じですよ!
オススメです。
宝酒造のモニターに参加しています。