ホテル明治屋 ミキティのおしゃべり


元旦の富士山です。


美しいですね~、新幹線から撮影したものですが

乗車していたほとんどの方から

「わぁーー、富士山だ!」

「きれい、きれい、すごーい」

と言う声があがったそうです。


私たちは静岡県に住んでいますから

結構富士山を見る機会も多いのですが、

それでもなかなかこんなに綺麗な富士山はみられません。

今年は何かいい事がありそうな・・・ふふふ。


ところで、同じようにこの美しい富士山をたまたま

見ることができたとお喜びだったお客様がいらっしゃいました。


年末から(?)元旦にかけて東北地方に支援におでかけされていた

20名弱の中学生とご指導者の方々です。

大晦日は特に冷え込んで本当に大変だったことと

頭が下がりました。


そんなご指導者のお一人が夜中11時頃フロントにお越しになって

こうおっしゃいました。


「そのうち、生徒が何人かお財布が盗まれた、警察をよんでほしい」と言ってくるかもしれません。

そうしたら、「指導者にその旨を連絡しろ」と言って下さい。

実は、彼らのお財布は私が盗んだのです。 


子供達は部屋の電気はつけっぱなし、TVはつけっぱなし、かばんは開けっ放し、

部屋の鍵もかけてない。 

本当に情けない態度で、教育をしなければならないのです。


結局、翌朝まで誰もフロントにはお越しになりませんでした。



ボランテイアとして

関西から小さいマイクロバスに揺られ

労働を惜しまず、

有意義な価値ある体験をされた中学生。

なかなか真似できない、とっても立派です。

頑張っていると心から思っています。



何のために支援に行ったのか、

東北では節電を呼びかけたのに

今の自分達はどうなんだ!?


自分達がこうして笑っている間に

世界のどこかでは

地雷を踏んでいる子がいると思え




子供達に煙たいと思われようとも

眉間にシワを寄て真剣に子供達を諭すご指導者

の厳しい顔が忘れられず

バスが見えなくなるまでお見送りをしました。