とうとう離乳食も後期…。


恐怖の三回食から1ヶ月程



心折れまくり。
もう、ポッキポキ。笑

ぺそはわりとよく食べてくれて
にぃにの残したものなんかも食べる事もあるくらい。

離乳食の本とうり
5倍粥90g野菜30gタンパク質15gなんかを
なんとか食べていて

軟飯80gにレベルアップしても大丈夫だったんですよ。


でもにぃにが最近中耳炎になって高熱を出したあたりから


椅子に座るのも、食事用スタイも拒否

離乳食も3口がいーほうで。
泣きわめくから椅子からおろすと
ぺそにちょっかいを出しにくる

いけないなぁとは思いつつ
つかまり立ちするにぃににスプーンを差し出すとなんとか完食したり

無理強いは良くないとわかりつつも
椅子からおろしたにぃにを追っ掛けて食べさせたり

食事は楽しい雰囲気で!と言われれば
モチベーションを最大限に引き上げ
顔芸、リズムネタをぶっこむけれど
冷ややかな0歳児の瞳はバルスなみの破壊力


FBを投入するも微妙で。
ただ、FB量少ないですよね?
あれで一人前でいーんですかね?
量が少ない事での心の安心感を得るだけ


リズム的には

5:30起床  ミルク160
朝寝

8:00離乳食

9:00ミルクぺそ120
                 にぃに140
10:30散歩
もしくは朝寝


12:00離乳食

13:00ミルクぺそ、にぃに140

14:00お昼寝

16:30離乳食

17:30お風呂

18:00ミルクぺそ200
                   にぃに240

18:30~19:00就寝

24:00ミルクぺそ、にぃに160


1時間時間は前後する事あっても


朝は遅くても8時までには起床
夜は遅くても8時までには就寝です


ミルクの飲みの量少ないですよねぇ
(汗)


お昼寝から起きた後にあげるべきか…。


大きくなって食べない子はいないなんて
言うけれどやっぱり作ったものを食べてもらえないのは切ないっす。

今日も品数を増やして色んな味があるよぉ~とかやってみたけれど

これを毎日三食2人分こなす自信が…(T ^ T)


離乳食初期のワクワクしたあの頃に戻りたい。笑