朝からすみません。


ぐちです。

気分害する方はスルーで


嫁と姑問題でやんす。


この度双子ちゃんを授かるにあたって

2度流産経験のあるあたす。



周りへの報告もそれはそれは慎重でしたのよ。


妊娠したと言ったら流産してしまうような気がしてしまったり


流産した後の周りからの気の使われ方が嫌なこと

実母に話したのも8週目でした


旦那つぁんにもまだまだわからないから義理母には黙っててくれと念をおし


あたりまえだろ!!


と言い放っていたくせに


着床判定当たりに話していたらしく


なかなか、あたすから妊娠報告がなかったのを

めでたいことなのになんで話してくれないのか

あたすに電話すると旦那つぁんに怒られるからしづらいのよ!!


と…。




妊娠報告は年を開けて5ヶ月たったころに報告しようとおもっていたあたす。



妊活中から、あたすが立ち仕事の為、仕事をすることをひどく心配していた義理母


年末年始はかきいれどきで

年末にいたっては外での立ち仕事


それが終わってから報告したかったのに


案の定


今もまだ仕事はしているのか?!


年末も仕事するのか?!




体が大事なんだから、大丈夫大丈夫って言うけどね


大丈夫っていってももう30歳超えてるんだから!!

今が1番大切な時期なのよ!!

朝、お腹が痛いって言ってたみたいだけど、それってとても危険なことなのよ!!切迫流産っていってね、寝方があるんだけど


あたす)あーー。旦那つぁんが大袈裟に言い過ぎたんですよ。全然大丈夫ですから!


全然大袈裟なことなんてないのよ!!あの子は聞かないと何も言わないんだから!


という話をエンドレス。


ありがたいよね。こんなに心配してくれてるのにさ


それでも今の仕事を放り出すことは出来ず


正直


わかってるようるせーーーな!!


と心の中で思ってしまった。



この子達を守れるのはあたすだし、この子達を1番守りたいのはあたす


だけども、正直、これから家を買おうとしている上に双子妊娠

金銭面の援助は出来ないけどなんでも言ってと釘をさす義理母

働けるうちに働かないといけない

この子達だけをおもって生活出来たらベストなんだろうけども、そうもいかない事情や、仕事への責任感


そんなことを思う自分は悪い母親だと言われてるみたいで、急に腹立たしいのと、情けないのと
悲しい気持ちでいっぱいになっちまたわ。

挙句にの果てに


12月の戌の日調べたんだけどね…


あ。1月10日に五ヶ月なんで

1月だと戌の日は10日と22日です。



日本橋の水天宮に行くからいらっしゃい



ホヘ?



あ…。戌の日は神奈川唯一の葉山にある水天宮に行こうかと旦那つぁんと話していたんです


そこで小授けの石をもらったり御守りがあるんでお礼参りもかねて




…。え?そうなの?


だったらそっちにも行ってみたいわ。

二ついってもいいしね



え?来るの?(心の中)
戌の日に…義理母ってついてくるもんなの?!

旦那つぁんと2人でここまで頑張ったねとひっそりとやりたかったのに。





てか戌の日を何処でするかまで決められちゃうの?!

妊婦なのに東京くんだりまでいかにゃぁ行かんの?!


ずっとずっと、森戸神社でするのがゆめだったのにぃいいいい。


でも、あなたの戌の日を見たいのよ!!

と懇願する義理母


そんなこと言われたらぁああああああ


結婚式する時はすること自体にケチをつけていたくせに。
そんなことにお金を使うなら金を貯めろと言われた。笑

本当ごめんなさい。

めっちゃ罰当たりなこと言います!!



ウザいし、面倒くさい!!金出さねーなら口も出すな!





てか。


こりゃ、お宮参りとかどうなるのかしら…。


お宮参りもお石様を返しに森戸神社に行きたかったんだけど…。


旦那つぁんに話したら、


干渉しすぎじゃね?!言いなりにはなんねーよ!戌の日は2人でするって断っとくよ!


でもそんなことしたら波風たつからぁあああああ
その風が全部あたすに来てうけとめきれないよぉおお!!



ちなみに


旦那つぁん明日実家に仕事の事情で泊まるんだけど



木曜日に泊まりに来るみたいだけど営業だからね、みなりはキチッとしてなくちゃいけないから

綺麗なワイシャツとパンツと靴下を持たせてね



な。…。。なんか…イラっとするぅうういいいう!!!



友達に即電話したらホルモンだ!!

ちょっとしたことでもイラっとするのはホルモンで赤ちゃんを守ろうとする防衛本望!!

すくすく育ってる証拠だ!


と本当か?!というような持論をいただき

納得しました。


さて


戌の日…。どうしよう



まあ、元凶は旦那つぁんだな。確かに35歳流産経験の嫁が初産で双子妊娠し

立ち仕事をしていて腹が痛いと言ったら義理母は心配するわな。

旦那つぁんの教育がまだまだ必要ですなぁ。

はふぅうう。





にほんブログ村 マタニティーブログ 多胎妊娠へ
にほんブログ村