時は遡り、凍結確認の為クリニックに行った日。



始めての胚盤胞GETに胸を踊らせお会計に足を運ぶと



め……。目ん玉が飛び出た!!



一生懸命拾いあげ、何事もなかったかのように元の位置に押し込み



もう一度金額を確認する



0が一個多い?


いや!一個少なかろうが持ち合わせてねーぜ!!


あたす)あ。あの。カード使えますか?


受け付け)はい。


と。カードを差し込むもテンパりすぎて暗証番号を2度も間違える


3度だと使えなくなるのでサインでいいですよと言われるも



あれ?このカード使えませんね。多分楽天は申請していないと限度額50万円だとおもいますよ




さらにテンパり脳みそが耳の穴からとろけだす。


小指ででとろける脳みそに蓋をし


そ!!そうなんですか!!あ、あの今おろしてくるのでいいですか?


とモジモジしながクリニックを後にする。



その金額




669860円也!!



今までの山Pクリニックは次回いくらくらいになると思うのでご用意ください

と言われ心の準備が整うんだけど


あーーた!イキナリびっくりよ!!しかもカード使えないとポイントもつかないぜ!!


ちっきしょう!!



コンビニは20万までしかおろせないから4回にわけておろしたわよ!!笑



はぁーーーー!!びっくりしたし恥ずかしかったわ!!


669860円内訳


採卵基本料金 18000

精子調整、初期培養基本料金1回 10800

受精卵数5個 162000 (上限5個まで料金発生)

顕微受精基本料金 28290

顕微受精4個 86400

胚盤胞培養 21600

胚凍結 5個 162000(上限5個まで料金発生)

採卵個数 10個 180000 (上限10個まで料金発生)あたすは13個とれました


薬代などを含め


4回目採卵から胚盤胞凍結まで708744円也!!


さらに移植は10万を軽く超えるでしょう。

うひょうぅううう。



ふりかけ問題なく受精してくれていたから保険の顕微受精はしなけばもっと安く済んだよね。

次は全部ふりかけで…っつて次はもうねーーよ!!笑


なんて、上手く行ったから言えることだけど

本当にギャンブルに似たような

一つ一つが重い決断。


全てが実って実を結びますように。



さて、そこで助成金。


これはやっぱり採卵から凍結までの金額は申請出来ないのかなぁ?


採卵、凍結、移植、判定日でー一つのくくりなのかな?







にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 顕微授精へ
にほんブログ村