きたきたきたぁ!!
産まれて初の自己注射!!
ジコチュー!!
朝からソワソワしとりました。
クリニックで、DVDを見せられ、注射指導を受けと事なんてすっかり忘れて
取説とにらめっこ。
初回はまず空気抜きというのをしなきゃならんとです。
よく医療ドラマでDr.が注射に指でパンとするあれです。
ヤクチュウの人が注射器に指でパンとするあれです。
あたす!失敗しないので!!
キリッと顔を強めにしつつ
勇気をだし
ブスッとしましたよ。
ホヤ?
全くもって痛くないというか、
本当にこれ刺さっとるの?
ペン型注射すげーーーー!!
なんか、ドラえもんのアイテムっぽい!!
っぽウィ!!
鍼灸のほうが痛いわ!
あ。ホトケごめん。その痛さにあたすはトリコよ。
あたす!マゾなので!
刺したまま10秒数えそっと抜く
注射針を抜いて廃棄用の箱にしまうのに苦労しました。
何故かうまく本体から抜けなくて。笑
クリニックで腕にゴナールF75を今迄打ってきてあの痛みはなんだったんだろう?
と悔しさまでうまれましたよ。笑
やばい。
これなら
ショート方でも全然いけた!
やっぱり高刺激のショート方にしとけばよかったよぅ
と今更ながら後悔の嵐。
中刺激の今回。
どれくらい卵がとれるでしょうか?
同クリニックに通う人のブログを拝見すると
平均10個採卵のうち
成熟卵は4から6個が平均のような気がします。
悪の組織に狙われているあたすは今迄ことごとく低確率の10%の方に入る。
しかも遺残卵胞がお供にくっついてる今回
今迄3回採卵で成熟卵は1個しかとれていないあたす。
予想
6個採卵
3個成熟卵
1個新鮮胚移植、2個を胚盤胞培養…
で大の字ではないか?
やっぱりとれた卵の数にもよるけど全滅を防ぐべく新鮮胚移植できるならした方がいいのか
とも思ってきましたわ。
今日は午前中山Pのクリニックに3回目の助成金の資料を取りに行き、その足で保健所に
提出に行きました
もう慣れたものですよ。
山Pでお世話になった3回分全て県の申請が終わりました
6月に提出した1回分がやっと承認され先週市への上乗せ助成金の申請ができました。
こっちはね。市民会館でも提出OKだから助かりマンモス。
やっぱり山Pのクリニックは居やすい。
このクリニック本当に好きだったんだなと思う
戻りたい気持ちを抑えつつ
背中でグッバイ!!
と言ってきました
出戻りにならないことを祈っていてね!!