今夜から12日間ソフィア嬢様を飲んで卵巣を整えますよ。
残卵や、空砲を防ぐ目的があるみたいですが
前回、4回針を刺し
(リンス!と叫ぶ声が4回聞こえたということは4回針を刺したっていうことでいいのかな?)
1個の成熟卵と2個の空砲
空砲をなんとしても避けたいあたすは喜んで飲みますよ
悩みに悩んだ次周期の治療
1)胚盤胞に育てる
2)フェマーラで誘発して新鮮胚を移植
おたまジャクソンの見解はふりかけで全く問題なかったけど受精しなかった為
今回は最初から顕微受精!!
これもまた色々なメリット、デメリットがあるみたいですね
ふりかけで受精した卵は生命力の強い卵
顕微受精で見た目がいいジャクソンを選ぶけども質がいいとは限らず
針のストレスなどから、着床率、妊娠維持率が下がるとも言われているみたいね。
だけども受精しなくちゃ始まらない。
たまたま前回の卵がいい卵ではなかったにかけて少ない数の卵にふりかけで勝負をかけるには
あまりにも怖すぎる
今後ずっと顕微受精!!
は
ゆるぎませぬ!! えへん!
旦那つぁんとも色々図式で説明しながら考え
同じクリニックへ行っている人のブログを読み漁り
方向性が見えて来ましたよ。
当初から旦那つぁんは
胚盤胞をねらへ!
と宗方コーチばりに熱くとなえていましてね。
高度医療に足を突っ込む前から胚盤胞移植を希望していたあたす
やっぱり、
胚盤胞をねらいます!!
フェマーラより少し強いセロフェンでどのくらい卵が育つのかも知りたいし
7月採卵で胚盤胞まで狙う。
そして、
8月採卵、新鮮胚移植
(良い胚盤胞まで育てば移植もありかもね。育たなかった場合、あたすの場合もう1度新鮮胚にチャレンジしたら?という山Pとヨッシーの提案を考慮し
再度新鮮胚にチャレンジ!!)
9月 、8月に妊娠に至らなければお休み周期か、余剰胚があれば移植が出来るのかな?
と
このスケジュールだとお休みしなくても事が進む。
そして
長梅雨と言われているけども
7月に夏を満喫!!
地元の祭りで酒をあびちゃう?!
ビアガーデン行っとく?!
プチ旅行にも行っちゃう?!
海水浴で、妊娠してるかもと気にせずアマチャンばりにひやしちゃうぜ!
なんて考えが強くなっております!!
胚盤胞に育たなくても
お休みせずにまた採卵移植できるのが嬉しいコースとなっております。
おほほ。
すぐにでも移植したい気持ちを抑えつつ
自分なりに考え妊娠に1番近く高確率なんじゃないかなと
ない頭と料金表と電卓、カレンダー、通帳を駆使し
叩き出しましたよ。
年度制限がなく6回まで申請できる助成金
それでもあと2回の採卵、移植が限度かなと思ってます。
金銭的にも気持ち的にも
とりあえず
6/28のD2に無事採卵に入れるホルモン数値でありますように。
こも2週間ほどはのんびり過ごしますかね
目指せ!
なんくるないさぁ~精神!!

にほんブログ村