すったもんだの数日間


ジェットコースターに乗っていたような気分ですよ。


ふりかけで受精出来ず

1日遅れでレスキューICIS 顕微受精

に切り替え通常より1日遅いけども

受精、分割してくれた卵ちゃん(2分割)

昨日お迎えに行ってきました!!

お迎え前にクリニック近くにゲルマニウムがあるんだけど(ヨネヤマ整体院?だっけかな)
そこに行ってから移植をすると妊娠するというジンクスを信じて
分割確認後、ダッシュでご飯を食べ支度をし行ってきましたよん。
ゲルマニウムの機械は2台予約しないでも平気みたいです
着替えはかしてくれくれます!
土曜日でもすんなりはいれましたよ。
ポカポカ。お腹もあったかいかなぁ

土曜日の移植。混むだろうなーという想像を超えた混み具合。

エレベーターから降りた瞬間後ずさりしましたよ。

待つこと30分程


培養士さんとの面談が始まりました


若い女の子。新人さんなのか、後ろにもう1人座っている。



卵カルテ?らしくものとPCで採卵直後から分割にいたるまでの卵ちゃんの成長過程を見せてくれたわ!


あたすちょっと感激!

そして気になるグレード!卵カルテに記載がなかったから勇気を振り絞って聞いて見たの!

したらばよ。フラグメントも無し、割球の形態も均一、成長速度、普通なので
グレード1ですね。

なんて言うもんだから


マジですか?!?!?!


まさかのグレード1!!

1日遅れの受精ではネットをのぞくと言葉のドメスティックバイオレンスをうけて
よがっていたんだけど




ミラクルミラクルだわーーー!!

なんてウキウキと待合室に戻る。

1時に受付し全てが終わったのは3時半


くたびれましたぁ。

今日も山Pだったかな?

内膜は10ミリ!フラグメント無しの2分割を移植してきました!

いやぁ。本当に神秘!!培養士さんが卵ちゃんをカテーテルに吸い取るところを大きい画面で見て、先生が移植する瞬間えおエコー画面で見れるんです!!
卵ちゃんが内膜にそっと置かれる瞬間ですよ!!

卵が置かれる時に

キラッと光って見えるとか、みんなよくいうから期待してたんだけど、よくわからなんだ。
説明してくれたのはあたすが1番大好きな看護師さん!!若いんだけどすごく優しい気遣いの出来る人。この看護師さんの笑顔が大好きなんだなぁ。

移植して10から20分ほど大人しくして

お会計。

診察は無し!

え?!なんか判定日までの過ごし方とかさ、初めてだしさ
卵のグレードの話とかさ、妊娠率とかさ、聞きたいことは山ほどあったのし
目の前には無情にも高額請求書のみ。笑

しかも看護師さんに、卵グレード3という紙を渡されて
おや?培養士さんには1と言われたのに?と思い確認してもらったの。

したらば、分割始めてからのグレードが1で移植前にはグレード3になりましたとの事。

グレード1というのはなかなかないですからね。グレード3は普通くらいですよぉ。
と優しく教えてもらいました。
なんかあたすちょっと恥ずかしいじゃない!!なら最初から移植前のグレード教えてよ培養士さぁん!!

この日はクリニック近くのとんかつ屋さんでカツをかって縁起を担ぎましたわよ!!!


そんなこんな無事にET1迎えることができゃした!!

判定日はET12の5/22の木曜日!!
朝昼晩2錠のデュファストンでホルモンを補充しまーす!!

ただ気になるのが

さっきトイレにいったらおりものにまじってオレンジ色っぽい出血が…。

下腹部も生理中みたいに痛いし

まぁいろんな器具がはいってるしホルモンもびっくりするわなぁ。







この子を移植してきました!!


そして





白い塊と白い塊の間、ここに卵ちゃんがいて、周りが内膜。これ10ミリです。
移植した瞬間の写真


体外受精に進まないと見るこの出来ない奇跡の瞬間を写真にきりとってもらいました!!

たくさんの人の力を借りて妊娠への路を作ってもらいました!

一歩一歩進めますように!!


ってマジメか!!笑