みんなにずっと聞いて欲しいことがあって。
自分の中の心のフィルターで一生懸命こしてこして。
やっと消化、濾過できたんだ。(≡^∇^≡)
だからこうやって文章にできるんだけど。
実は日曜日に。
またまた友達から妊娠報告とともに陽性になった検査薬の画像とともにメールが送られてきた。
10月に。
実は妊娠五ヶ月でした。
知らないのはあたすだけでした事件をやっと乗り越えた矢先。
しかもあたすの周りでベビ待ちを始めたのは2人で、その2人とも妊娠。
ちょうどその時、旦那つぁんと理子さんの出産TVの録画を見終わって。
お互い更にこっこちゃんが欲しくなって。
流産したものの妊娠できたんだから頑張ろう!!なんて士気を高めつつ。
体外受精も頭に入れないとねなんて話ていた直後のメール。
正直。
すぐにメールの返信は返せず。
ただ、呆然と旦那つぁんに
○○が妊娠だって…。
とつぶやくのが精一杯だった。
旦那つぁんは、
そっかぁ。
と答える。
言葉にしなくても
お互いの気持ちはよくわかっていて。
ちゃんと、おめでとうってメールかえしてあげなさい(^_^)
うん。うん。
わかってる。
本当はすぐにメールで返信して、次には電話をかけてちゃんと生の声でおめでとうって!!
って伝えたい。
でもそれが
すぐに出来ない自分。
いろんな思いがこみ上げてきた。
でも1番はこれだ。
ベビマチを初めて四年半。
みんな一年たらずで妊娠していく。
あたすたち夫婦は原因不明不妊
原因がないから治療の使用がない。
するならば、体外受精。
たくさんのお金や、たくさんの気持ちのストレスをかかえていく覚悟。そんなことをしなくても、妊娠していく友達が羨ましかった。
子供が欲しい気持ちは誰にも負けないのに、
自分達に何が足りないのか。
何がいけないのか。
何の試練なのか。
生理がくる事にも四年半たてば慣れてきて。
生理がくる度に泣いていたあの頃が遠い過去にかわっていった。
ベビマチで泣いてていたのは最初の1.2年
それからあたすは旦那つぁんの前でベビマチの事で泣いたり、弱音を吐くことはしなくなった。
流産した時に全部涙は出たものだと思っていた。
前にも書いた通り。
次には涙を流す時は妊娠した時だと決めいていた。
なのに。
その日はダメだった。
旦那つぁんの前で泣きたくなかったあたすはとりあえずトイレにこもった。
それでも押し殺した泣き声は漏れて
トイレから飛び出し
旦那つぁんに抱きついて泣いた。
そして自然と口に出た言葉が
みきもママになりたい
だった。
今までこんな言葉ちゃんと口にしなかった。
夫婦二人でいうと、自分が不妊なんだって気持ちが更に高まる気がして、
なんか嫌だったんだ。
旦那つぁんは何も言わず
ずっとあたすを抱きしめて
ポンポンと頭をたたいてくれていた。
それはまるで小さい子供をなだめるお父さんのように。
その言葉を解き放ち、旦那つぁんの胸で泣いたら
不思議と気持ちが落ち着いてきて。
でも、絶対に負けない!!
って叫んでた。
何に負けないか。
それは、自分が妊娠できないんじないかというネガティブな気持ち。
幾度となく押し寄せてくるこの気持ちに負けない。
絶対に。
その日から、
旦那つぁんも変わった。
排卵日だけ集中型の仲良しも排卵日まえから積極的にとるように。
なぜかというと、
その妊娠した2人とも1人はなんと、7回も仲良くしたらしい。
やっぱり、回数必要だと話し合った結果、旦那つぁんにも火がついた。
サプリも自分からちゃんと飲むし。
日曜日じ妊娠報告きた友達は10代から毎日遊んでいたいわゆるマブダチ。古っつー笑
大好きな大好きな友達。
辛い時助けてもらった友達。
だから、ちゃんとその日におめでとうって言えた。
泣くだけないて、押し殺していた気持ちを言葉にしたら、すごくスッキリしたんだ。
涙は、我慢しちゃいけないね。
時には思いっきり泣いて、心のシャワーをして綺麗に洗い流すことも必要だよね。( ^ω^ )
おにぎりの予約もしたし。
でもふつふつと感じるのが、その友達はいつもあたすのキーマンで、
もしかすると、その子の妊娠がいい風を運んできてくれるかもしれない。
もしかすると、同級生だってまだまだ可能性がある。
10代の頃うちらに子供が産まれたら。なんて話していたことが実現する。
そう考えたら、なんだか
すごくワクワクしてきた。
( ´艸`)
出産祝いは何にしよう。
心のシャワーを浴びてあたす。
また一つ
成長できたきがするよ。
なんか、ぐちゃぐちゃな文章でごめんね
ブログかきながら、涙目になっちゃたりしたけど。
気持ちは今日の空のように雲一つない青空が広がってるよ。
スッキリ!!
(°∀°)b
スッキリフライデー!みんな良い一日を
ヾ(@^▽^@)ノ


にほんブログ村