36.83




高温期12日目の朝。昨日の36.91より下がったもののまだ高温期の領域。




気づかないふり作戦は一日で幕を閉じて




代わりに検索魔なあたすがそこにいた。



勿論Wordは




胸の張り





えー。いますとも。


生理一週間前から胸のハリが始まって、だんだん治まってくる。生理がくるんだなって思っていたら生理あたりから胸のハリが復活していて妊娠してました。ヾ(@°▽°@)ノ




なんて。あたしの欲しい希望がそこにね。




まあ。でもたいていは。






胸のハリがおさまってきて、リセット。



でも個人差があるんで。


なんて答えがたいはん。





個人差




ベビマチをしていると嫌でもこの言葉を目にするし、耳にする。




あたすはこの言葉が大嫌いだった。






何かを質問する。それは不安なことや、希望が欲しい時。



ネットにしろ、病院にしろ。




人とおり説明され。




でも個人差がありますから。




と。くくられる。




いや。わかってるよ。確かに個人差があること。



でも





曖昧な個人差という言葉でくくられると




やっぱり納得できなかったり、余計に不安を煽ることがあたすは多かった。






素敵な言葉だよ。




個人差って。


個人差があるのだから、周りと比較するな。



自分は自分だから。



うん。わかるわかる。



でもね。




ショボボーンなパイオツをどんなに揉んでも張りは復活しないし。( ̄▽+ ̄*)


オリモノの量はさらに増えてくるし




曖昧な個人差という言葉に希望を繋ぐにはあまりにいつもと同じリセットの兆候。




スパッと決断をくだして。次週期へのモチベーションをあげるべく気持ちをシフトしようかと




迷える子羊は思うわけよ。




これは諦めとかではなく。





よしーダメなら次!!っていう



明るい未来への気持ちのチェンジ!!




ダメかもとウジウジウジ虫丸になるより。



結果がすでの出ているのなら。



楽しい毎日の計画を立てて。前週期の反省会をしつつ



来月妊娠している自分を想像しようと思う
(‐^▽^‐)





読者登録してね



ペタしてね



















にほんブログ村 マタニティーブログ 子作り・家族計画へ
にほんブログ村