低温期五日目の朝。


以前は、リセした時間も体温表に書き込んでいたことを思い出した。



それは、みんなもご存知、DEERさんの記事を読んでから。


排卵日を確実に知るには


体温

排卵検査薬

のびおり


が三種の神器。



で、リセした時にだいたいの排卵日の時間帯の特定の仕方といのがあって。これがリセした時間が重要



あたすは、今回、4/13の朝6時頃に出血しはじめた。


ここがポイント。


何かしら出血があった時間



から



14日前の12時間前後




が排卵日だとDEERさんは言っております。



あたしの場合は4/13の14日前は3/30の午前6時

それから12時間前後というと。

3/29の夕方6時~3/30の夕方6時


体温表を見てみると、3/28からおりものでだして、夜から3/29の昼頃がMAX。朝には排卵検査薬が陽性。

3/30には、高温期に入っていた。仲良くしたのは3/29の夜中12時。

最短で、3/29の夕方に排卵していたら、間に合っていないね。

射精してから、おたまジャクソンは、卵ちゃんまで辿り着くのに5~6時間はかかる。

排卵してから卵ちゃんは24時間生きるけども受精能力は6~12時間。



福さん式では、はいらんけんさやくが反応してからでは遅いという記事もよく目にする。


排卵日の2日前が一番良いと。


あたすは、朝に排卵検査薬をする事が多いんだけど、朝にはわりと多いおりものも、いざ仲良ししようと

する夜にはなくなりかけていることが多い。

今回は、このおりものに身を委ねてみようかなー。


みんなも逆さんしてみて、その時のおりもの検査薬、体温はどんな感じでした?

仲良くしてから、5~6時間。でおたまジャクソンが辿り着くこと。
排卵しても6~12時間が寿命なこと。


この二つも排卵には。というか、排卵後にかなり重要なキーワードだよね。


ペタしてね読者登録してね




にほんブログ村 マタニティーブログ 子作り・家族計画へ
にほんブログ村