読者登録してね




おはようございまーす。湘南は一面雪景色!!しかも若干、凍ってる。

本日は12時から仕事で車でいくから怖いよー。ツルツルだよね。

そんな冷え込む朝。いつものように旦那つあんの足の裏に、靴下用のカイロをハリハリ


今日は寒いから腰にもカイロはっていけば??



旦那つあん


いや!!いい!!こんなことで、貼って行ったら、雪国の人に笑われる!!

( ̄へ  ̄ 凸


となにやら、キリッとした顔でいいはなたられ、


オイオイ…。

ここは雪国でもないし、そこ張り合うところじゃあないよね。

ましてや、かなりの冷え性な旦那つあん。変な意地はって風邪ひきよりましよ。



なんて言葉も耳にはいりませーーーーん。

あたすは、ヨモギシート、お腹、腰にカイロ。ヒートテックの腹巻&ケイトのパンツで出勤するわよー。



んで、んで、本題。今朝の排卵検査薬も妖精さんが現れない。・゜・(ノД`)・゜・。

夕べ少しおりものがでていたきがするんだけど、時折、排卵痛ににた痛みもあるから、無排卵ではないと思うんだ。

あたすはいつも左から排卵すること多くて、痛みを感じるのも左。なのに、今回時折、右からも鈍痛を感じる。あれ??左ちゃん。もしや、もしや、




排卵あきらめた?!




んでんで、僕は今回ちょっとむりなので、右さん、お願いしますね。


的な?!


右さんも

いきなりそんなこと言われても


無理ですよ




なんてなんて、なすりつけ合いをなさっている?!


。・゜・(ノД`)・゜・。


そちらでもいいです。責任持ってお願いします!!

でも今日は秘密兵器があるんですよー。それはまた後ほど



で、やっと本題の不妊にいい栄養素。


よくビタミンEは聞きますよね。アンチエイジングにもよいとされていて、
このビタミンを調べて見ました。

そもそも、動物の受胎率を高めるものとして、不妊治療に利用されりようになったといわれています。

血行促進、抗酸化(老化防止)新陳代謝の促進。があげられ、不妊治療においては

ホルモンバランスを高め、生殖機能を活発にする働きが期待されていて、男女ともに摂取したいビタミンみたいです。

では、一日にどれくらい摂取すればいいのか??

男女ともに、最低8mg

最高267mgこれ以上とると、過剰症になるおそれがあるといわれてきたみたいです。

効果が得られるであろう量は、だいたい130mg

ビタミンA、Cや、コエンザイムQ10ととると効率いいんですって。


旦那つあんと一緒に飲んでるDHCの発酵黒セサミン+スタミナには、54mgだけしかないのであと80mgはとりたいねー。


あれか、お釜にポンを買って、お米にいれてたくかなー。


もしくは、ビタミンE一本でいくか




てか、ちらっと窓覗いたら銀世界!!

ウキウキする反面。

無事に会社につけるでしょうか。🚕

無事に夜更新できることいのっていてください。








にほんブログ村 マタニティーブログ 子作り・家族計画へ
にほんブログ村