つづく連続予約更新中で早上好
。

lalaです
。

民族村ネタでGW乗り切ったわ
。

前回の続きです。
前回はこちら↓
蓮池良い感じ
。

このあたりもミニチュアエリアです
。

写真で見ると本物っぽい!?。
縮尺わかりにくいですが、
思っているよりは大き目の
ミニチュアです
。

客家土楼もあったわ~。
行ったことある建物とかなら
きっとわかるんだろうな。
白鷺みたいのも作り物ですww。
水郷が雰囲気あっていい感じ。
ちっちゃい人も写真でみると
本物に見えなくもないね。
木から何やら文字が書いてある何かが
垂れ下がってました。
夜はライトアップしそう。
戦闘態勢中って感じ↓
。細か
。


これは建物も凄いけど、
人の人数多かったなぁ~。
このあたりからちらりと
お空に青空が。
こちらは故宮かな?
頤和園風なのかな?
枯れた蓮がまた良きでした
。


そして万里の頂上ねぇ~。
なかなか本物みたいにロングです。
散歩道みたいなものもあって、
不思議な空間でした。
これがず~っと続いています。
モンゴルエリア~。
画像でみると実物感ありますねぇ~。
ラサ?ポタラ宮??
知識不足ですみません
。


そもそもの規模がでかいよね。
全ての建物の。
そんな訳で、さ~っと1周しました。
13時頃入って、17時近く。
休み休み・ショー2回、
クルーズ1回で、
約4時間ぐらいでした。
多分軽く1万5千歩くらいは
歩いたと思いますww。
ちょっと甘い物いただきます~。
ごまだんご
。提灯かわいかったです
。


なんだかビルの形と空が
綺麗だったのでとったのかな?
横の木は帰り際ライトアップ
してきていたものです。
雰囲気を楽しむのであれば、
夜もなかなかよさそうでした。
ではまた。