リアル更新でこんばんわ
。

lalaです
。

昨日、一足早くに日本入りしました
。

今はまだひとりでホテル利用しているので、
比較的に夜は余裕があり、
不定期に更新しておきます
。

今回は香港から出発のため、フェリーで
。

混雑が読めなかったので、かなり
早めに家をでたのだけどね
。

6時半すぎだったかな?
なんと、タクシーが捕まらないの
。

滴滴ってタクシーを呼ぶサイトが
あるのですが、いつもならすぐに
来るタクシーも現れない
。

まわりに何もいないの!
。

えー
やばーい!

っでバス停に向かってみるも
バスも来ません
。

あちゃー💦。
まぁ、電車はあるにはあるんですが、
港と直結ではなくてね。
タクシーとバスは地下の降り場まで
行けるので便利なんですが、
なんせスーツケース2つだったし💦。
※港ついた頃バスを見かけたので
7時台は運行しているかも!?
珍しく?夫くんの出勤時間より早かったので
一緒に来てもらってて良かったけども、
ひとりだったらパニックだったわ
。

結局家の前の門で配送依頼したタクシーが、
一旦消えたのに何故か復活していて、
連絡してバス停前まで来てくれたのですが、
20分くらいたっていたので、夫くんの
お迎えの車が早くに来てくれることになり、
不要なタクシーとなったのでした
。


が、lalaたちより先にバスをまっていた人が
バス停の場所説明に電話を変わってくれる
優しい方で、よければどうぞと言った所、
乗り込んでくれて良かったです
。

というすったもんだで蛇口港に到着。

混雑というよりは、人がいないのよ。
既に帰郷している方が思いの外、
多いのかもしれません。
フェリーの時間にはかなり余裕ある
時間にでてたから、なんの問題もなく、
予約していたチケットを券売機?で
取り出して、航空会社の
チェックインカウンターに並び、
15分くらいで手続き終了。
搭乗チケットもいただき、
荷物も預けて身軽になりました
。

そのまま飛行機に積まれます。
本当に便利🌟。
lalaの終わった後は少し人増えてましたが、
30分はかからないくらいかな?
この時点で8時ちょい前くらいだったかな。
この後増えたかは知りません💦。

lalaは早めにですぎて3時間以上前に
でてしまったけど、混雑さえなければ、
2時間もいらないかな?という感じでした。
拍子抜けなくらいガラ空きでした。
空いていれば、1時間で十分かもなくらい。
吉牛でも食べてから行こうかと
思っていたけど、吉牛見当たらなかった。
無くなった??

仕方なく持ち込んでいたパンをつまんで
時間を潰しました。
出港ロビー?に入るのに荷物検査、
出国手続きはしますが、こちらも空いていて
スイスイでした。
何故かe道が使えなかったけど、
空いていたから問題なしでした。
が、出港ロビーに入るのは45分前
くらいで十分なくらい小さいです。
中は小さい免税店と自販機くらいしかないし。
(キャセイの貴賓室使える方は良いけど)
約30分前くらいに乗船が始まり、
席は決まっているので急ぐ必要もないし。
lalaは即乗り込み、すぐ寝てしまったけど💦。
45分くらいで香港空港に到着したみたい。
着いたら、香港に入国せず、脇の
税関抜けて真っ直ぐ出ると導線上に
TAX返却窓口が
↓。


チケットは片道360元(日本円7200円くらい)
なのですが、これを申請すると120香港$が
返却されます。(約2500円くらい戻る)
手続きは、チケットカウンターで
飛行機チケット、乗船チケット、荷物ふだ、
バーコードのレシートを貰うのですが、
この↑レシートを渡すだけでした
。

ほんと手続きがスムーズ🌟。
いろんな手間を考えたら、
けして高くはないわ。
TAX返却窓口で$を貰ったら、
左側のエスカレーターで下に降り、
AIRライン?電車に乗り込みます。
電光板で搭乗口を確認しておいて、
その番号がある駅?で降りる感じです。
3つくらいあるので、乗る前に
チェックできればしたほうが良いのかな?
航空券には書いてなかったかも?
降りたらもう搭乗口エリアだから。
後は飛行機に乗り込むだけです
。


余裕があったので、おみやげやさんを
見たり、ワンタン麺食べたり、
コーヒー飲んだりしていたらちょうど良い
時間となりました
。

早く出すぎてちょっと船の待ち時間は
ながかったけど。

長いようで早い1日が終了したよ
。


そんな訳で、不定期に続きます
。

ではまた
。
