予約更新でおはようございます
。

lalaです
。

つづく近況です
。

年明けだったかな?
フーマで購入したヒヤシンスが
満開になりました
。


↑下の方から咲いてきた
。

2日前↓

管理が面倒だから、生花は
買わないようにしていたのだけど、
やっぱりたまにお花があるって
いいですねぇ~
。


ヒヤシンスちゃんは手がかからないし
。

お花が散ったらどうなるのでしょうね??。
あっという間に咲きました
。

で、本題なのですが、
現在使っているHuawei機種携帯の
バッテリー持ちが急激に
落ちてきています
。


何故か上海旅行からなのよね
。

とは言え、ちょうど令和元年から
使っていた携帯なので、
既に買い替え時期ではあったの。
もう5年使ってるってことよ
。

かなり性能の良い機種でした
。

でも、ここ中国では携帯が無いと
暮らせない~
。


ってんで買い替えしなくちゃなのだけど、
ちょうど日本に帰国するから日本で
携帯を購入しようかと思っても、
Huawei機種はほぼ手に入らず
。

(グーグルと仲たがいしたから古い機種しかない。)
OPPO、小米、などなども
こちらに比べるとお手頃のものは
かなり古いタイプ。最新はバカ高い。
(容量の差がなかなか大きいかも。日本は64~128GBが一般?
同じぐらいの料金でこちらで購入すると128~256GBが一般的)
アプリを大量に入れたりするから
容量は沢山あったほうが嬉しいしね。
この時点でlalaの選択肢に
日本のショップで購入が消えた・・・。
多分ね、iPhoneにすれば問題も
簡単に解決することなんだろうけど、
トラウマがあってなんだかなぁ、
って思う所と持ちが悪い気もするし、
(2年ぐらいで電源はいらなくなったことあり。)
なにせよここ10年ぐらいずっと
Huaweiを愛用していたので、
アンドロイド機種がいい訳で。
で、色々こちらでも調べた所、
どうやらグローバル版(国際版)なる
機種にはグーグルが内蔵されているそうで。
(日本版のようにサクサク使い易いかは謎です。)
※ダウンロードアプリによっては
グーグルが中国携帯でもダウンロード出来るものも
あるようですが、中国版のグーグルはなんか嫌で。
グローバル使用になっていないものは
不具合が起きる可能性もあり。
で、Huaweiは微妙に日本市場が
怪しくなっているために、
元子会社のHonorに目をつけたのだけど、
こちらの会社では国際版も
作ってるみたいなのよ。
現在中国では3位に浮上してきた
携帯会社みたいなのだけどね。
が、どうやらどうやら
店舗&ネットで問合せしたら、
中国国内ではグローバル版の販売が
ないっぽいの
。

ということは香港でグローバル版を
購入するのが一番なのか?
↑
今ここあたりにいます
。

が、どこに買いにいけばいいのか。
わからんちんでございます。
ネットで購入してみる?
。

中国人の若い子に聞いてみたら、
大好きなタオバオは、偽物も模倣品も
取り扱いしているサイトらしいのね。
(BBAはよくわからず使用していましたが。)
なので、中国人が高額なものを買う時は、
京東(ジンドン)というサイトの
さらに直営店などで購入するのだとか。
さらに数十万人購入していたり、
コメントなどもちゃんとチェック
して購入するんだって
。

本当、しっかりしてますね。
まぁ、確かにタオバオは個人が多くて
アマゾンみたいな感じなのかな~?
京東は楽天みたいな感じかなぁ~?
って認識になりました。
が、京東で探しても国際版が
出てこないのよねぇ
。


やはり正規ルートじゃ難しいのかな?
タオバオには国際版を扱っている
珠海の小店は2店でてくるのだけど。
購入者もコメントも数十人がいいとこ
。

選択肢としては、
①タオバオで冒険してみる?
。


②香港のHonor店に行って聞いてみる?
③日本版のアマゾンで購入する?
多分、欲しい機種は最新でなくても
いいので、2000元前後なんですよね。
(日本円4万円前後、アマゾンは同じ機種5万円前後)
後は、夫くんだったらこれ一択なんだけど。
④日本のショップで購入する(機種未定)
lala的には微妙な訳。
う~ん、う~ん。どうしよう。
出来れば日本帰国前に購入して、
通常に使えるようにしておきたいのだけど。
香港のお店に行ってみようか。
う~ん。
↑これは確実ではないけど、
帰国前に一度は香港にいって
買物したいから、ついでに聞いて
みるしかないかもですよねぇ。
国際版が確実にあるお店とか、
知ってる方がいらっしゃれば
どうか教えてください~
。

もしくは他に選択肢があれば
ご指導願います
。

単純に①~④どれがいいかな?
lala的には②もしくは①なのww。
そんな感じで迷っています。
どうしようかなぁ・・・
。

ではまた
。
