予約更新でおはようございます
。

LALAです
。

またも大文字になっちゃったわ。
なんなんだろうねぇ~
。

いつの間にか直ってるんだけど、
立ち上げなおすのも面倒なので、
いいやぁ
。

最近アレルギーなのか、
頻繁に蕁麻疹がでて、
痒いのですよ~
。


今いちばんやばいのは、
腿のあたり
。

比較的人目につかない部位で
ありがたいけれども・・
。

痒い~
。

※痒いのダメな人は見ない方がいいかもぉ。
国慶節旅行帰ってから、
なんだかさらに酷くなったわ
。

旅行中は全然大丈夫だったのに
。

国慶節前から病院に通っています。
腿は薬をのんで、比較的
落ち着いてきた画像かな。
でも、やばくないですか
。

なんだろう~、今までここまでの
蕁麻疹なんてなかったのに。
色々アレルギー検査を
していただきましたが、
どうやら食品に反応しているみたい
。

卵の白身、牛肉、ビール。
そして小麦。
ひ~
。


今までそんなことなかったけどWW。
普通にハウスダストとダニの
数値が一番高いのですが、
その他もろもろと・・・
。

環境の変化?中国だから?
旅先が大丈夫だっただけに
微妙ではありますが、
もともとアトピー体質では
あるのですが、蕁麻疹は
あんまり出たことなかったのにな
。

何故か突然発症したようです。
今日はお昼に台灣手抓餅を食べたの
。

小麦?卵が反応したのだろうか・・・
。

え~ん。好きなのに食べれない。
小麦って案外多いんですよねぇ
。

麺にパスタにパン・・・・
。

根治治療中なので、数か月頑張れば
普通に食べれるようになるのだろうかWW。
信じがたいですが、それまで
頑張るしかないかなぁ。
お米、牛乳、珈琲、
豚肉、鶏肉がなかったのは
本当救いですけどね
。

こちらには米粉麺も多いので、
麺が食べられないこともなく、
今の所はなんとかなっています。
来年にはなくなっていることを
祈りつつ、気をつけていくしかないけど。
そういえば、
シャンプー・リンスなんかも
測定してもらって、反応しないものを
使うことになりましたが、
美容院のは若干反応していてだめ。
シャンプーはたまたま持ってきていた
メリットが大丈夫でした
。

※多分個人差あるのかもです。
が、リンスはダメだって
。

え~それは無理というものでぇWW。
当初使っていた美容院のものは
もう反応数値が消滅したのだけど、
1か月は空けてからにしてほしいと・・。
使えるものないじゃん
。

仕方ないから少量にしてよくすすいで
使ってる感じです
。

ボディソープもね、こっちで
買っておいたボタニカルラックス。
イメージ↓これではないけど。
植物性由来が良いのか、
無反応でした。
泡立ちがいいとは言えないけどさ。
もこもこ泡でるのが好きだからWW。
で、水も測定。
洗面所は若干反応。
シャワーは大家さんが
ヘッドの下に活性炭?が
入っているタイプで、無反応でした。
ありがとう~大家さん。
イメージ↓
これ普通に良さげですね。
日本では気にしたことなかったけど、
確かにたまに水が痒いと感じること
あったかもしれないなぁ。
そして自らの汗も採取。
なんと陽性~。
どうりであせもが出やすい訳よ。
比較的高い数値ではないけれど
放置しているとあせもになりやすかったので
やっぱりなぁ。って感じですね。
まぁでも、代謝がいいのは
悪いことではないですけどね。
旅行中汗だくだったけど、
常にふきふきしてたから、
なんともなかったしなぁ。
イメージこんなの↓
こっちではミニソーの
冷感布巾にお世話になってますが、
2個入り10元よ。
クールダウン出来るし
汗くささもなくなるし、一石二鳥。
最近比較的涼しくなったので、
汗かかなくてすんで本当嬉しいのだけど、
食品は注意していかなくてはですね。
では、本日のメイン。
前回はこちら↓
7月はぼちぼち開始したため、
そんなに画像とってなかったかな
。

水餃子・卵焼き弁当
豚肉??弁当

ライチ・黄皮

巨砲・黄皮
夏はライチのシーズン
。

ライチも会社からいただいたけど、
ライチは新鮮なほうがみずみずしい。
時間が経つと硬くなってくる気がする。
黄皮huang pi
これは日本にはない果物ですね
。

みかん科の果物です。
ブドウのように食べるのですが、
甘酸っぱくて濃厚な何か(笑)
。

美味しいのでばくばくいけます
。

ビタミンC、アミノ酸、
フラボノイド酸、ポリフェノールが含まれ、
健康と美容に良いのだとか
。

たいていライチの仮設販売店に
売っていました
。

LALAは巨峰にはまっていましたが、
黄皮は今回気になって購入しましたが、
これははまる味ですね
。

フルーツが安くて豊富なのが
中国の良い所でもあります
。


ではまた
。
