予約更新でおはようございます
。

lalaです
。

夫くんが昼寝してる間に
ちょいもの更新しておきます
。

ええと、これは今年の3月、
2週目くらいの週末かな。
●田縣神社へ行きました。
以前行っているので詳しくは
こちらみてね↓
2016年に行った??きり
だったかな?
天下の奇祭で有名なあの神社です
。

3/15日にコロナ渦以降、
久々のプチ「豊年祭」が
行われるということで、
残念ながら一般公開ではないので、
事前に御朱印だけ頂きに参りました
。

夫くんがずっと見たがっていましたが
ついぞ叶うことはなかったわ
。


片隅で豊年祭の準備していました。
何度見ても面白い神社です
。


思わず嬉しくて神社と
パシャリしました
。


そしてここまで来たら
セットのようなもの
。

●大縣神社へ。
こちらは梅まつりでお馴染み~
。

でも2年ぶりだったかな?
なかなかな人で賑わっていました
。

白い梅がまたい~香してたわ~
。

ちょうどいい塩梅に咲いていました
。


かなりな人出だったわ
。

蔓延防止終了だったっけ?
あ、その1週前くらいでした
。

魚みたいだけど、トカゲちゃんが
岩からこんにちわしてました
。

寅のチェーンソーアート
。


可愛い感じですね
。


前回はネズミだったので、
やはり2年ぶり。
その後、恒例の温泉
へ。

前回はこちら↓
今回はお気に入りの
リピリピ温泉です
。

約1年ぶりの訪問だったかな?
このシリーズには初登場??
前回はこちら↓
去年からはじめたのに、
スルーしてたわ
。


岐阜武芸川にある、
お気に入り度★★★★
地下1,500mから湧き出る天然温泉

泉質:Na−炭酸水素塩・塩化物泉
(低張性弱アルカリ性低温泉)
無色・澄明・無味・無臭
湧出量:17.5ℓ/分
溶存物質:1.714g/kg
pH 値:8.2
源泉温度:29.1℃
無料の岩盤浴も漫画もあり、
1日ゆっくり出来る温泉です
。

トータル5回ぐらいは行ってます。
ちょっととろみもあり、お肌
ツルツルになる温泉です
。

食事処も美味しいですよ
。

この日はひな壇があったわ~
。


って、ここはほどほどに
人がいるので画像これだけ
。

まぁ、リピしてることもあり
。

なもんで、
HPより画像お借りしてきました。
解放感がいいのですよねぇ~
。

浴槽もおおきめです
。

シルクバスもあります
。


露天も広くて気持ち良き
。


解放感はんぱな~い
。



夕方から終わり間際まで、
半日ゆったりしちゃいました
。

岩盤浴も出来てほんといい温泉です
。

ではまた
。
