日帰り温泉へ行こう♪⑯島原温泉やぶっちゃの湯(三重県)と伊賀上野城 | lalaのぶろぐ IN Shen Zhen
つづく予約更新中で
おはようございます
。
lalaです
。
おお、これでちょうど
2週間連続更新中ですよ
。
一区切りしたいけど・・・。
つ、つづけなきゃねぇ


。
そんな訳で、赤目四十八滝を
大満喫した後のお話です。
赤目四十八滝①・②
折角なので、お城も訪問~
。
●伊賀上野城
築城の名手だった、
藤堂高虎のお城です
。
100名城です
。
いいお天気と白い壁が生えるわぁ
。
綺麗なしゃちほこちゃんがいました

。
ゆるキャラ
た伊賀ーくん。
天井絵巻↑やら、急な階段やら
なかなか見どころありました

。
やっぱり天守閣から見える
景色が絶景ですねぇ~

。
良き

良き
赤目で時間をくったので、
結構ギリギリでした。
夫くんは小口から出ていました

。
お城のまわりの石垣が
また見ごたえあって、
高虎さんの作った
日本一の高石垣だとかで
大阪城と同じ高さ30Mあるそうです

。
なかなかな迫力でした

。
そして敷地内なのかな?
きのこみたいな
俳聖殿(国指定重要文化財)。
忍びの里、忍者屋敷も
あったのですが、行けず。
(夫くんは行きたかったみたいだけど、
滝でのんびりしてたのは本人だからぁ

)
伊賀上野駅もちらみして、お風呂へ~

。
天然温泉100%のかけ流し湯があり、
源泉温度は36.7度なので
ちょっとぬるめのお湯で
いくらでも入れますが、そこの浴槽は
小さめなので、譲り合いです。
柔らかくさらっとしたお湯でした

。
晩御飯も食べちゃったね

。
そんな1日でした

。
夏休みにいかがでしょう?

。
ではまた

。
前回はこちら↓

