つづく連続予約更新中で

おはようございますウインク

lalaですニヒヒ

 

長い長い旅行記がやっと1つ

終わってほっと一息。

 

でも既に10月も中旬ですね滝汗

これから秋ネタをごじゃんと

消化していかないとなぁ口笛

 

が、今年の秋はちょっと遅い?

まだ暑いから、あんまり近所に

色付いている木がありません。

ほんと遅くない??

さるすべりがまだちょこっと

咲いている通りすらありますよゲッソリゲッソリ

 

まぁそんな訳で、まだしばらく

夏ネタ続きますが、

これからの時期にも

全然いい所をご紹介していきますね爆  笑

 

これはまだ暑い

7月2週目ぐらいだったかなニヒヒ

 

三重県津市にありますニコニコ

パリのルーブル美術館の姉妹館ですデレデレ

ルーブル彫刻美術館

1987年12月18日オープン

展示作品点数 約1300点

門外不出の展示美術彫刻作品の
実物から直接型を取り完全復刻しています。
 
めっちゃ本格的な
復元彫刻が見れるのですよ~チュー
 
まさにニヒヒ
芸術の秋にお勧めのスポット乙女のトキメキ乙女のトキメキ
 
lalaが気になったものを
紹介していきますねぇ照れ
そうそう、何が嬉しいって、
撮影できることですよチューチュー
大好きな大塚美術館みたい~ルンルン
以前のブログ↓
 

 

外にも中にも

ミロのビーナスがいますニヒヒ

入り口にはツタンカーメン王の

黄金のマスクがお出迎え爆  笑

1325年頃

 
 
かなりな大きさの
ハンムラビ法碑
紀元前1760年頃の物らしい。
※こちらにあるのは復元品です。
以下すべて復元品の画像です。
 
紀元前5世紀ごろの作品
ライオンのフリーズ
 
 
王妃ネフェルティティの胸像
紀元前1354年頃
 
色々あります。
作品名取らなかったのだけど
どこかで目にしたことがあるような
像がごろごろありますデレデレデレデレデレデレ
 
 
かなり古かったと思う、ヒヒ猿とかチュー
 
外にもいた、
自由の女神とか、仏像さんも
あったりします口笛口笛
 
 
右下の茶色いブロンズは
ボルテールの肖像。
 
 
巻き髪が凄い精工だなぁ~口笛
右端のはベートーベンねぇ照れ
 
そして中央に大きな
千手観音菩薩様~ちゅー
正確には、
 
 
とっても大きくて神々しかったです。
光の差し加減も素敵でした照れ
ルーブルにはないやつ??
 
阿修羅もかな?
 
 
lalaはルーブルに
行ったことがないので
どうかはわからないけど、
行ったことのある夫くんは、
仏像とかはなかったような?
と言っています。
日本オリジナルなのかな?
 
他可愛い、エジプトの猫とか
トナカイとか、子馬とか
素敵な銅作品がありました口笛
 
 
キンキラ金のとか。
 
 
タイの仏神ガルーダのようなものも口笛
多種多様なレプリカが沢山あります照れ
 
 
紀元前から近代の作品などなど。
 
 

画像が多くなったので、

後編へ続きますデレデレ

 

ではまた手