連続予約更新中でこんにちは!
lalaです
。

続く道の駅です。
前回はこちら41↓
鬼ヶ城を巡った後は
花窟神社へ



こちらは神社のかたわらにある
比較的新しく追加された
道の駅です。

ちょっと長屋のショッピングセンターという
感じでしょうか。お土産屋さんなどあります。
こちらも世界遺産になっています。
年2回行われる「お網かけ神事」が
三重県の無形文化財なんだとか。
イザナミが眠る日本最古の神社です。
ご神体となる岩?がほんとに
なんか神秘的でした。
入りきらない大きさです
。

上のほうは人の顔みたいになってるし。
水流の旗がまた優雅な感じで
とても印象に残りました
。

そんなこんな寄り道をしていたら
すっかり真っ暗~
。

熊野までは行きつかなかったな。
もったいない



もちろん、日帰りです。
夫くん思いつきで出発したもんでね



冬まぎわもあってか日が暮れるのが
早かった時期でしたかね。
それでもお次へ向かってみました
。


画像あったのだけど、
なんか読み込まなくて
省略します~

そしてまたお次~
。



ここは本当に駆け足でしたが、
なんとか間に合いました。
室内にウミガメがいたよ~



そしてすっかり日も暮れて、
おなかも好いたので
帰り途中の尾鷲あたりでこちらへ↑
三重名物のめはり寿司と
さんま寿司とうどんをいただきました
。


※こちらも画像が反映しないので
HPをみてみてね。
なかなか適当に出発した割には
ヒーリング感たっぷりのプチトリップを
味わえた日となりました
。


それではまた43へ続く!
