つづく予約更新でこんにちは!
lalaです
。

6月は5月の分もこの調子で
頑張って更新できたらいいなと思います。
そんな訳で、京都旅続きます。
前回→京都旅①
午後はお互いフリータイム。
そんな訳で、lalaが向かったのは
●南禅寺
臨済宗の大本山。
禅寺ですね
。

こちらもlalaはお初です
。

ちょっと街ぶらしちゃったもんで、
着いたのは15時半くらいでした。
ぎりぎり回れましたよん。
一人だと気楽でいいわ~。
(夫くんは結構細かいとこまで見るからww)
どっしりとした三門(重文)が
素晴らしい~。
↑ちょっとわかりづらいけど、
この石燈籠がすっごく大きかった!!
6Mもあったらしい
。


大きさでは東洋一だったみたい。
lalaもあんまりに大きいので、
びっくりしました
。

冬の枯れ木と三門がまた絵になるわ~
。


そしてこれは法堂ね。
いろんな角度からも絵になる~
。

そして今回見たかったものの一つ。
・水路閣(疏水)
この時期ちょうどいい感じかなぁって
思ってました
。


夕暮れ時間なのに思ったより
人がいました。
韓国人多かったなぁ~。
わびさびすっばらしいね
。

なんとか人を避けつつとったら
イマイチなのが多いけど、
いい感じのもとれました↓。
水路閣を満喫したあとは、
国宝の方丈へ。
方丈庭園もまたいい感じでした。
午前中は曇りでしたが、
ちょうど光が差し込んできた。
清涼殿とも、女院御所の対面御殿とも
言われているようです。
どこも行き届いたお手入れがされています。
古さを感じない清潔感。
さすがですねぇ~
。

帰りには青空が見えてきて、
陽のあたる三門もおまけ。
そして南禅寺のほど近くに
●ブルーボトルコーヒーを発見
。

東京では珍しくもないかもしれないけど、
京都ではここだけ
。


かく言うlalaもお初
。

なので立ち寄ってみました。
建物がまたいい雰囲気でした~。
最寄りのバスの時間が
いまいちわからず、あわず、
かなり歩いて平安神宮の前あたりの
バス停から乗り込みました。
歩きすぎて疲れたよ
。


最後の画像はホテルのお部屋ね。
戻ってきたのは18時半ぐらいだったかな。
夫くんはこの日なんと嵐山に。
寒いのに、自然が見たいとか言ってるからさ。
lalaとは意見が合わず別行動でした。
時期的に何かあったっけねぇ?
ホテルでのんびりしてたら帰宅。
夜ごはんは遅めの21時で
予約していたのでしばしゆっくり休息。
少し早目にホテルを出て、
歩いて向かいました。
この日の夜ごはんは
lalaリクエストで鴨鍋

。



お店は夫くんが手配しました。
お気に入り度★★★★
以前京都で食べてまた食べたかったのだ。
夫くんはお初の鴨鍋でした。
普段ネギは好んで食べないのだけど、
不思議と鴨鍋のネギは美味しく
いただける不思議な鍋です。
鴨とネギだけなのに。