続く予約更新でこんにちは!
lalaです
。

ひとまず1月分を
やっつけてしまおう。
という感じで続きます。
1月の最後の週だったかな。
付近を通ったことがあったけど、
まだ行ったことがなかった
おちょぼさんへ行ってきました
。

いいお天気だったなぁ~
。

お昼食べてから出たので
でだしが少しおそかったけど、
名古屋高速いい感じに空いてました。
1時半ぐらいだったかな。
のどかな風景いいですねぇ~。
まず最初に立ち寄ったのは
津島市にあるお寺。
とっても立派な絵が入った
ご朱印が有名で、立ち寄ったのですが、
この日は法要中でいただけずでした
。

珍しい?大念珠があって、
引くとカチカチ音が鳴って
面白かったです
。

夫くんのが気に入ってたかな?
ちょっと見えてるけどわかるかな↑?。
そして今回のメイン。
三重の海津市になります~。
こちらはおちょぼさんの愛称で
有名な神社です。
初詣でも有名みたいよ。
大鳥居をくぐると参道に
所狭しと市場のようなお店が
続いています~。
1月だったからか?
まだまだ人が沢山いました~。
さすが、おちょぼさんですね。
参道にある面白い看板!
海津だけあってか、海系のオブジェ??
が目立ちます~
。

ナマズを食べるみたいですよ!!
人並みをよけて、ぱぱっとお参りしました~。
社務所あたりの参道と
東門あたりが素敵でしたかね
。

↑こちらは参道途中にあった鳥居です。
赤い鳥居がそこかしこにあった~。
活気があって縁起が
よさそうな参道でした
。

寄り道したから着いたのが15時くらいで、
お参りして、串カツ食べてとか
していたらすぐにお店が
閉まり始めました
。


16時ぐらいから少しずつ
しまっていくので、参道を
がっつりみたい場合はも少し
早めが良いかもしれません。
夫くんはナマズを食べたがったけど、
ほとんどのお店はランチ営業みたいで、