予約更新でこんにちは!
lalaです口笛
 
なぜか前回は久々の中国語で
登場しましたが・・。
 
今回は普通に戻ると言う。
 
最近アメブロランキング方式が
変わってジャンル変更になり、
ちょっと見やすくなりましたね。
 
lalaのいままでのは
確か、お気楽アラフォーブログ
だったのだけど・・・。
 
このブログ一貫性ないからさww
てか日記とか備忘録に近いからさww
 
新しいジャンル選ぶの難しいアルヨ。
 
しかもアラフォーだけじゃなくて
女子ってなんよ女子ってwww
 
BBAのlalaの年代で女子・・・・笑い泣き
 
選択するものがなかったもんで・・・・。
 
もんでもんで・・・・。
唯一わかる名古屋弁wwニヒヒ
 
そのうちアラフォー主婦的なものが
出来たらいいなと思いつつ、
いろいろと分けることは
そうじゃない人にとっての
何かが生まれるのだろうか??
 
子ナシアラサー主婦は
まぁ少ない方なのかな?
んでんで、主婦でも
バリバリ働いてる人もいたりで
結局分類に困るとかね。
 
最近のアラサー、アラフォーは
多種多様な人生を
送っていますからね。
 
そういうのを全てひっくるめた
意味での女子というのであれば
まぁわかるかもと思いますが。
 
さすがに年齢的に
女子って言われるのは
恥ずかしいんだけどね。
 
なんか良い代案ないんでしょうか??
 
別のジャンルに人妻ってあったけどさ。
それはそれでなんかねぇ?滝汗
 
などと、ちょっと疑問がある
今日この頃でした。
 
なんだかいいたい~。
と思ったので残しておきますニヤリ
 
 
そんな訳で、今回も夏のおもひで☆
 
7月の終わりに一宮で七夕まつりが
行われていましたラブ
●一宮七夕まつり→
 

 
やっぱり夏はお祭りだよね!
名古屋3年目にして初訪問ですビックリマーク
 
lala基本家にいるので
TVやネットとかラジオ情報しか
耳に入らないもんで。
 
もんでもんで・・・・口笛
 
聞いたが最後行きたくなるのですよね。
 
七夕祭りってかなり懐かしい響きです。
地元横浜では平塚祭りが有名でした。
たしか学生時代と
20代の頃行った思ひ出。
平塚祭り→
今はもっと派手?な飾りに
なっているようですが・・・
一宮の雰囲気と似てるな照れ
街やお祭りの雰囲気も
似てるような気がします。
 
あ、去年に立ち寄った
大垣の水都まつりも
少し似ていましたね。
これ七夕なのかな?
過去記事は最後ちょろっと
道の駅シリーズでした→
 
一宮は繊維の街でもあるので
七夕飾りの吹き流しが豪華でした音譜
 
 
 
地域の幼稚園や小学生の
お願いが書かれたものが沢山あって
可愛いし、願いがまた面白くて
・プリキュアになりたい。
・一年生になりたい。
・かいじゅうになりたい。
 
などなど。特に職業が多かったけど
可愛いのを探すのがまた
楽しかったのです。
 
七夕といえば笹の葉だったけど、
お祭りに来ると吹き流しが
目立ちますね~。
 
織姫のようにはた織が上手に
なりますようにという意味で
糸を表して長寿を願うそうです。
 
風になびいてしゃらしゃら言う
飾りだなぁと思ってたけど、
そうか。糸なのねぇ。
 
丁度パレードが行われていいて
見とれました。
土曜日だったかな・・・。
 
 
一番下は↑ミス七夕・ミス織姫ちゃんたちみたい。
 
どこかのアイドルかと思った!照れ
素敵なスマイルしてましたし。
 
オタ、ファン的なカメラマンみたいな人も
いたのでねニヤリ
 
雅楽器が素敵でしたね~チューチュー
 
あんまりに熱いんで駅へ一旦避難。
 
 
一宮駅も初めて潜入しました。
数年前に新しくなったのかな?
Iビル?→駅ビル
 
街中がお祭りモードって
いいですよね。
 
結構好きですラブ
 
そして商店街は真清田神社へ
続いているのです。
 
 
真清田神社
 
うう・・・
この神社実は訪問3回目ww
後数回のご朱印シリーズで
掲載予定なので、ちょっと
省略しちゃいます。
以前の記事にちょろっと
乗せてはあります→
 
門がいつみても素敵だけどねドキドキ
 
 
好きな神社のひとつです。
 
 
お祭りで境内は大変な
人の入りでしたけどね。
火の輪くぐりも開催されていました。
 
カラフルな飾りもまた
味があったかな。
 
 
楽しめた汗だくの一日でしたウシシ
 
ではまた!