予約更新でこんにちは!
lalaです。
これは夏前のできごと。
なんとなく夕方ふらりと小牧城へ。
高速からよく見えるお城なのですが、
行ったことなくて。
この日も夜だから
城内には入れていないんですけどね。
●小牧城
小牧市にある86Mの小牧山に
かつては織田信長が建築し、
居城としていました。
その後徳川家康が
小牧・長久手の戦いで
自陣として使ったことも
有名のようです
。

現在は小牧山は公園になっていて、
小牧城は1967年に建て替えられ、
小牧市歴史館となっています。
桜の名所らしいので来年の
春にでも再訪しようかな
。

昔はこんな夜景見れなかっただろうけど。
なかなか素敵でした。
ライトアップされたお城は綺麗です

徳川善親公の銅像があります。
尾張徳川家19代当主で
侯爵で貴族院議員をされていたそう。
植物学者としては、
昭和天皇の兄弟弟子とのこと。
小牧山は明治維新後も尾張徳川家の
所有地で1927年(昭和2)に
善親公により国に寄贈されたそう。
甘くみていましたが、
小牧山は結構登りますwww
行きはわりとスムーズでしたが、
帰り道を別の道にしたら
ぐるぐるしている山道コースでした。
昼間ならいいのだろうけど、
夜は暗いし、真っ暗で急な
脇道もありましたよww
といっても20分前後ぐらいですけどね。
確かサンダルかなにかだったので
ちょっと辛かったかな。
スニーカーをオススメします
。

帰り道に庄内川?沿いを走りました。
その近くにある
●喜多の湯
でさっぱりしてお家に帰りました。
ここ行きやすいからたまに行きます。
凄い混雑しているわけでもなく
のんびり入れます。
おわり。