続くよ続く。
予約更新でこんにちは!
lalaです。
本当、今月頑張ってるね。
書きたいこと、まだ沢山
あるんだけど、ひとまずね。
春になってきましたね。
気候も。お天気も。
あ~出かけたい。
家も好きだけど、外も好き~。
比較的家にいる
春・秋に本を読むことが
多いかもしれません。
本屋が好きなので、
時間がある時に
ぶらぶら~っと寄って、
買いためておいて
一気に読んだり。
図書館で借りたり。
作風とか雰囲気が好きになると
ほぼ全種類読みたくなる人で・・・。
偏りが多くてすみません。
あくまで備忘録です。
でもその中でも、
自分の好きなもの。
気になっていることに
その時その時若干リンク
してるものが交ざっているの
ではないかなぁと思います。
多分何か共感したいとか、
他人の意見を知りたいとか
そんな追及心があるんだろうな。
それでは後編へ続きます。
●8月
・マンガ日本の古典10.11.12
・啼かない鳥は空に溺れる
/唯川恵
う?記憶にない・・多分
読めなかったのかも。
また借りてこよ。
・モダン/原田マハ
★★★☆
MOMA美術館に関わる
5つのショートストーリー。
ピカソ展でこの絵を
買っていたこともあり、
手に取った1冊。
短い中にもやっぱり
詰め込まれてると感じます。
それはアートへの情熱の
成せる技なのだろうか。
1つの美術品からいろいろな
ストーリーが楽しめます。
・寂聴と巡る京都/瀬戸内寂聴
★★★
寂聴さんお勧めの京都スポットが
満載に掲載されています。
穴場も多いかも。
行って見たい所が増えました。
最近寺社に興味があるので
手に取った1冊。
●9月
・マンガ日本の古典17.18.19.20
・マタニティグレイ/石田衣良
★★☆
石田さん初挑戦。
子供を望んでいない
女性が妊娠する。人生の
ターニングポイントのお話。
今どきってこんななのかな?
と思いながら読んでました。
ちょっと旨く行きすぎな
空気があったかな。
思っていた感じそのまま
裏切らずだったかもね。
・人は思い出にのみ嫉妬する
/辻仁成
★★★★
タイトル借りですね。
後、上海っていう舞台にも。
実話のようですが。
この方、たま~に読みます。
言葉や表現が綺麗で好きです。
所々名言がでてくる。
が、少し眠くなる感じ。
「サヨナライツカ」と
似てるといえば似てる。
どちらも瞬間的な激しい
愛からの記憶的な要素がある。
・途方もなく霧は流れる/唯川恵
★★★
そう、これも軽井沢なんだよね。
う~ん。2度目かもしれない。
読んだことあったような気がした。
場所が好きだから
甘めになっているかも。
50歳を前にリストラされた男性の
再生の比較的ほのぼのとしたお話。
・とけるとろける/唯川恵
★★★☆
ん?官能小説だった??
9つの性愛を描く短編集。
や、エロスよりもホラーでしょ。
ゾクッとくる。
結構好きです。
・月と雷/角田光代
★★★
恐らく、幼少期に影響を
与える生活環境からのなにか。
不のスパイラルに対しての
なにか。のようでいて、
「普通」とは、十人十色だ
ということなのだろうな。
でも、やっぱり幼少期の
育った環境って、ある意味
人生を決めてしまうほどの
影響があるものですね。
・手のひらの砂漠/唯川恵
・楽園のカンヴァス
読んでないのかな?
どちらも記憶に薄い。
多分読んでいたら記憶に
残りそうなお話なので、
読めなかったのかも。
また借ります。
・贖罪
これも読めてないね。
調子に乗って借りたけど、
10月は微妙に忙しかった
時期だったね。
●12月
・世界の歴史1
・古代遺跡のひみつ
・まんが世界ふしぎ物語1
↓借りたけど読めなかった!
12月もなかなか忙しかったので
また借りてきま~す。
・コレステロール、中性脂肪
・血糖値がググっと下がる
・高血糖値を下げる生活辞典
そんなとりとめない
読書記録でした。
今後はちょいちょい
あげて行きたいね。
ではまた!