イェェェェェェ~イ!!
くうぜんぜつごのぉ~。
ちょうぜつどとうのぉ~!
連続予約更新中で
こんにちは~!la
バッコ~ン!!
laです。(笑)
イェェェェェェ~イ!!
あ~池崎さんの顔ヤバイよね~。
血管切れそうだよね~。
あるよね、あるよね~。
本当、面白い人だな。
一回流行りにのっておきました。
そんな訳で、里帰りシリーズ4
今週はこれで終わるかもww。
ご朱印コーナーは祝日の為
お休みだった。
ということにしておいてくださいwww
若干今回は代わりになるかな??
lalaが今までいた会社の中で一番
長かった会社がカスタマーセンター
だったのですが、そこで出来た友人は
色々おりまして。
一気に集まるのは難しいのですが、
細々~っと続いています。
大量に人が出入りしていたのでね。
その中で、絵心ある友人がいまして、
美術館好きなlalaとも話が合うのですよ。
ということで、上野でランチ!!
の前に・・・・。
と~っても秋晴れが素敵な
日でしてね、上野公園をぶらぶら~。
すると・・・・。
●上野大仏がありました。
何度も来ているのに
(美術館・動物園・・・)
初めて知ったわwwww
●東叡山寛永寺
というのが管理している
お寺みたいですね。
優しいお顔の大仏様。
でも、大仏様はお顔だけなのです。
数々の災難や、災害にあわれ、
お顔だけが残っているそう。
(そもそもは6M程の体もありました。)
でもその為なのか、いつからか
【合格祈願】として有名に。
すでに顔だけだから、
「これ以上落ちることはない」
からだとか。
確かに、受験生のような人が
次から次に訪問されていました!
土地柄か、スーツケース持って
お参りしている外人さんも多々。
最近ではパワースポットとしても
有名なんだとか。
日差しが良かったけど、
それだけじゃなく、パワーを
もらえてたのかもしれませんね。
この日は美術館に行く
予定でしたが、寄り道へと
誘われた日でしたかね。
上野大仏の後は、
そのすぐ近くにあった
●清水観音堂(重文)へ
詳しくは割愛しますが、素敵な
雰囲気の観音堂でした。
なんと最近(2013年)に復活した
【月のまつ】がいい感じでしたよ~。
浮世絵師、歌川広重が
名所江戸百景で「上野山内月のまつ」
を書いたことで広く知られているらしい。
こちらもひっきりなしに人が
訪問されてたなぁ。
平日昼間なのに、人が多かったです。
世界遺産も出来たからかな??
そんな訳でこの日の目的は
【ゴッホとゴーギャン展】
ゴッホの後期、
素敵な青と黄色らへんの世界が
大好きです。
でも、いろいろ模索していた
時代に書いていた人物画は
また素敵でしたね。
「ジョセフ・ルーランの肖像」なんか
と~っても可愛かったです。
お花などの静物画も素敵でした。
個人的にゴーギャンは興味なしwww
昨日まで愛知に来てましたね。
その後は一蘭で軽くランチした後、
久々のアメ横へ。
ぶらぶらするのはなかなか
たのしいスポットでした。
夕方だったから市場がたたき売り
していて、マグロを買って帰りました。
駅には秋田のご当地イベントしていたよ。
そしてまた別日。
元部下も二人目を産み落とす(笑)
お披露目ランチでした。
可愛い~★
●土古里
新宿の韓国料理やでした。
ランチだけどボリュームあったよ!
その後、知り合いの個人展へ。
繊細なタッチの描写が凄いのです。
なかなか芸術の秋を
満喫しました。
その5へ続く~。
◇ミニメモ◇
●東叡山寛永寺
●清水観音堂
http://www.geocities.jp/kiyomizudo/
●ゴッホとゴーギャン展
●土古里
http://www.to-ko-ri.jp/shop/tokori-shinjuku-nowa/
●山月展
http://blog.goo.ne.jp/next-curve/e/a9430a3011248c89a0a017a6314910c3