予約更新でこんにちは!

lalaです。

 

少し御無沙汰になっていた

【今週のご朱印】コーナーです。

 

尾張四観音のひとつ。

今年の名古屋の

恵方寺になっています。

●甚目寺

宗派:真言宗智山派
創建:597年(推古天皇5)

山号:鳳凰山

本尊:聖観音
開基:甚目龍麿(甚目龍麻呂)
見所:とても貴重な古刹。

聖観音像は釈迦の授記を受けて作られたもので

百済を経て日本へ渡り、585年に海中に投じられた

三尊仏の一尊と言われています。

聖観音像は後に十一面観音の胎内仏となる。

※他二尊の阿弥陀仏は信州の善光寺へ。

勢至仏は九州太宰府の安楽時へ。

重文:「南大門」「三重塔」「東門」等
住所:愛知県あま市甚目寺東門前24番地

・東海百観音第十六番

・尾張三十三観音第十六番

・東海三十三不動尊第五番

 

□その時のブログ

http://ameblo.jp/mikitakalala/entry-12169994223.html

天王川公園に行った帰りでしたね。

 

今年はまだ行けていません。

 

住宅街の一角にあります。

道路わきにひときわ目立つ

立派な門があります。

 

・南大門/仁王門(重文)

再建1196年(建久7)

 

 

素敵です。

 

 

横から。

 

・六角楼

・鐘楼

 

 

・三重塔(重文)

1627年(寛永4)再建、高さ25M

 

 

お見事な三重塔!

 

木も味がありました~。

 

 

この時は明るいけど

終わり間際だったので

人が少なかったかな。

 

 

・本堂

1992年再建、1873年に火災で

全焼してしまったそうです。

再建までに間があいてるなぁ。

比較的新しいですね。

綺麗に塗られていました。

 

 

それではご朱印です。

 



【38】鳳凰山 甚目寺

2016/5/8

大悲殿?と書かれてます。

尾張四観音や東海百観音、

尾張三十三観音の印もあって

素敵ですね~♪

宝印は聖観音の「स」サ?

下には四観音と書かれています。

お気に入り度は★★★☆

 

素敵な空間でした。

 

 

◇ミニメモ◇

●甚目寺

http://www.jimokuji.or.jp/

 

※注意※
今週のご朱印の見方。
本人オリジナル備忘録の為ご注意ください。
タイトル:今週のご朱印の後の数字はシリーズ
【】の番号はlalaの通算番号
お気に入り度はご朱印ではなく寺社や
建物の雰囲気のことです。

 

ではまた来週~♪