リアル更新でこんにちは!
lalaです♪
名古屋は予想外に晴れてますwww
てっきり今日、明日は台風10号直撃かと
ひやひやしていたのですが、
東海をすり抜け北関東に接近中!
ブーメラン台風なんて初めて聞いたような
気さえしますが、農家などのダメージも
深刻ですし、川の増水も気になるところ。
出来れば消滅してほしい!!と
願っています。
そんなで平和な名古屋から平和なネタで。
今回はまた道の駅編に戻ります~。
●愛知10 【立田ふれあいの里】
このスタンプは6月におしていますが、実は
稲沢のあじさい祭りの時に押してたのでww
新鮮な出来たて野菜たちに、素敵な
ガーデニング用のお花やらが沢山あります。
今回は七夕祭りの飾りがありました。
でもね、今回の本当の目的は
まさにこちらの道の駅が駐車場として
利用するのにとても便利なの。
そんな目的地は愛西市にある
【森川花はす田】でした~。
という訳で、7月最初の土曜日に再訪しました。
立田の道の駅から歩いて5分ほど。
1.5ヘクタールある広々とした湿地に広がるハス田。
実は初めてハスを愛でに来たのです。
ハスは根がレンコンになるので、こちらの町は
レンコンが名産品になっています。
ハスってこんなに背が高いのね~!
人の背丈よりも高くて圧倒されました。
葉っぱも青々としていてとっても大きい!!
天気もよくて暑い日でした~!
それがさ、蓮って早朝に先き、昼には
閉じるお花で適正なのは
朝7時~9時というわけで、
朝方咲き誇るらしいのですが、
この日も思いつきなので昼過ぎに出発www
お腹すいたから最寄でご飯を食べてから
観賞したので日が高い3時近くだったの。
まぁそれでもかなりの人がいたので
午前中はきっとすごい人で駐車場も
込み合っていたのだろうけどね。
愛西市のお花にもなっているので
人気あるみたいです。
そういう意味では咲いているお花は
少なかったけど、ゆっくりじっくり見れました。
ピンクのかわいいお花がちらほらと。
調べてみたら、ハスの花の命は
4日間となかなか短いようです。
≪1日目≫
朝方花弁が3~4センチ開きすぐに閉じる。
≪2日目≫
早朝より咲き始め7~9時には満開。
午後にはつぼみへ戻る。
≪3日目≫
2日目と同じ経過で満開に、受粉しためしべは
黒っぽくなり花の色が光退色する。
昼頃閉じ始めるが閉じかけたまま夜へ。
≪4日目≫
早朝から満開になり、昼までに
すべての花弁が散ってしまう。
そんな訳で、lalaが見たものはきっと.3日目の
ハスのお花なんでしょうね。
色も確かにうすくなっているのが多かったかな。
神秘的で可憐なかわいいお花ですね。
ハス花スタンプラリーも開催されていました。
道の駅ついでにもう1か所、
【大賀ハス園】にも立ち寄りました。
大賀ハス園は今年咲いてないみたいで
画像は↑下の2枚だけ。残念でしたww
そして立ち寄った道の駅。
愛西市と川をはさんだ県境の町、岐阜県海津市。
●岐阜43 【月見の里南濃】
なんだかのどかな所にありました。
足湯があったので一休み~。
変わっているみかんラーメンとかもあって
なかなか広い道の駅でした。
そして同じく海津市にある道の駅。
●岐阜 【クレール平田】
あれ?スタンプもらったと思ったけど、
落としてないみたいだから、そのうちUPします。
いつもスタンプ帳は忘れないように
車にいれっぱなしなので。
そんな7月の休日でした。
●立田ふれあいの里:http://www.tatsuta-fureai.com/
●森川花はす田:http://www.aisaikankou.jp/wgs/blog/fp/3/
●スタンプラリー:http://kisosansenkoen.jp/~center/mkisosansenevent_hasu.html
●月見の里南濃:http://www.kankou-gifu.jp/spot/3056/
●クレール平田:http://www.clairhirata.com/
そうそう、先週からスポットライトで
記事を書き始めました。
ちょこちょこ増やしていくので、
良かったら見てくださいね~。
●大好きなバインミーの記事
http://next.spotlight-media.jp/article/318996184056930416
●はまってる源ちゃんの記事
http://next.spotlight-media.jp/article/318289093186329113
ではでは~。