かな~り久々の更新でこんにちは!
lalaです。
いやぁ、最近の日中はインターネットの
繫がりがめっちゃ悪い!
という訳で、UPする気力が奪われ
ここ2週間くらいさぼりんちょでした~。
予約更新も作れず・・・・。
5/1日の労働節プチ旅行を
いまさらながらUPしま~す。
明日はまた端午節の3連休ですけどね・・・・。
1日目。
ドイツランチの後ゆっくり福田から
イミグレを抜けてホンハムへ。
イミグレは20分くらいで通過できたかな。
平日とそう変わらない感じでした。
そしてタクシーでホテルへ。
30分くらいだったかな?80$くらい。
今回はアバティーン(香港仔)にてステイ。
【Ovolo Hotel 100】
いちよう4つ星
オボロ ホテル 100 セク パイ ワン ロード
(奧公館 香港仔石排湾道 100 號)
●http://www.expedia.co.jp/Aberdeen-Hotels-Ovolo-100-Shek-Pai-Wan-Road.h1662607.Hotel-Information
ラマ島に行きたかったので、
こちらで宿泊を決めました。
労働節だったし、混んでなさそうな
エリアをチョイス。
のっぽなビル。
ビジネスホテル風かな?と思いきや
清潔感ありでなかなかオシャレ。
プチジムはあるけどプールはありません。
フロントに24時間フリーの
カフェがあります。
ビール(チンタオ)もフリー!!
難点は狭いくらいですが、
香港では広くても湿っぽい所も
あるし、じわじわとこのホテル
いいじゃん♪ってな感じでした。
シービュールームだったので
部屋からラマ島が一望できました☆
部屋は狭いけど、小ざっぱりした
感じで良かったです☆
なんとこちらのお部屋の冷蔵庫の
中身も全てフリー!!
チンタオも入ってますよ~♪
炭酸水・水・コーラ・フルーツジュース。
Loot Bagにはお菓子も入っていて
こちらもフリーでした。
結果的に、ドリンクを買ったり、
カフェに行くということがほぼなかったので
小銭いらずな感じで無駄遣いも
あまりしなくて、とっても便利な
システム~と思いました~♪
そんなホテルにチェックインして、
カフェで一息入れて、近所散策へ~。
アバティーン(香港仔)は香港の名前の
由来となった漁師町だそうで。
本当に小さい町でした。
香港仔広場を囲ってぐるっとお店やモール
住まい・高層ビルがある感じでしょうか。
そして海沿いに遊歩道。
対岸にあるのは鴨脷洲という町です。
②へ続きます~☆
詳しくアバディイーンを知りたい方は
こちらの香港ナビをみてちょ~!
●http://www.hongkongnavi.com/miru/102/
lalaです。
いやぁ、最近の日中はインターネットの
繫がりがめっちゃ悪い!
という訳で、UPする気力が奪われ
ここ2週間くらいさぼりんちょでした~。
予約更新も作れず・・・・。
5/1日の労働節プチ旅行を
いまさらながらUPしま~す。
明日はまた端午節の3連休ですけどね・・・・。
1日目。
ドイツランチの後ゆっくり福田から
イミグレを抜けてホンハムへ。
イミグレは20分くらいで通過できたかな。
平日とそう変わらない感じでした。
そしてタクシーでホテルへ。
30分くらいだったかな?80$くらい。
今回はアバティーン(香港仔)にてステイ。
【Ovolo Hotel 100】
いちよう4つ星
オボロ ホテル 100 セク パイ ワン ロード
(奧公館 香港仔石排湾道 100 號)
●http://www.expedia.co.jp/Aberdeen-Hotels-Ovolo-100-Shek-Pai-Wan-Road.h1662607.Hotel-Information
ラマ島に行きたかったので、
こちらで宿泊を決めました。
労働節だったし、混んでなさそうな
エリアをチョイス。
のっぽなビル。
ビジネスホテル風かな?と思いきや
清潔感ありでなかなかオシャレ。
プチジムはあるけどプールはありません。
フロントに24時間フリーの
カフェがあります。
ビール(チンタオ)もフリー!!
難点は狭いくらいですが、
香港では広くても湿っぽい所も
あるし、じわじわとこのホテル
いいじゃん♪ってな感じでした。
シービュールームだったので
部屋からラマ島が一望できました☆
部屋は狭いけど、小ざっぱりした
感じで良かったです☆
なんとこちらのお部屋の冷蔵庫の
中身も全てフリー!!
チンタオも入ってますよ~♪
炭酸水・水・コーラ・フルーツジュース。
Loot Bagにはお菓子も入っていて
こちらもフリーでした。
結果的に、ドリンクを買ったり、
カフェに行くということがほぼなかったので
小銭いらずな感じで無駄遣いも
あまりしなくて、とっても便利な
システム~と思いました~♪
そんなホテルにチェックインして、
カフェで一息入れて、近所散策へ~。
アバティーン(香港仔)は香港の名前の
由来となった漁師町だそうで。
本当に小さい町でした。
香港仔広場を囲ってぐるっとお店やモール
住まい・高層ビルがある感じでしょうか。
そして海沿いに遊歩道。
対岸にあるのは鴨脷洲という町です。
②へ続きます~☆
詳しくアバディイーンを知りたい方は
こちらの香港ナビをみてちょ~!
●http://www.hongkongnavi.com/miru/102/