曇り空が続いている深センから
こんにちは!lalaです。
先週中頃、玄関の内ドアノブが
壊れました。
(以前の治安の悪さから2枚扉が
まだまだ主流です。)
緩んでるなぁ~。とは思っていましたが
アイさんが壊した!?
ノブがとれちゃった!と…

でもはめて、大丈夫!
治った!!と帰ったのだけど、
引っ張ると抜ける感じ…

そこですぐに修理の人を呼べば
良かったのかもしれませんが、
夕方だったし、なんせ内扉だった訳で
明日でいっか。と

ひとまず、
ドアを閉めたら空かなくなりそう
だったので、指が入るくらいの
スキマを残していたんだけど、
夫くんが帰って来て普通に閉めて
しまい朝開かなくて騒ぐ
という…。


言い忘れたlalaが悪いのか、
無頓着な夫くんが悪いのか…。
はめてあるだけのノブなんだから、
掴めば分かりそうなものですが…。
で、朝からドアノブ外しで大騒ぎして
会社に出かけた夫くんでした

で、画像とるの忘れちゃったけど、
あり得ないのがネジを固定している
金属部分が2箇所折れてた…

日本では考えられないけれど、
中国ではあるあるなこと。
金属メッキなだけなのか、
そうとうな粗悪品なのか。
わからないのは最終的に夫くんが
壊したのかアイさんが壊したのか?
まぁこの際どっちでもいいけどさ。
ひとまずマンションの修理を呼んで
見て貰いましたが、ノブ自体を
変えないと無理とのこと。
ですよね~

なんせネジ固定出来ないし
出来たらlalaにだって直せるわ

そんな訳で、これまでにも
ガス元、ガスコンロ、冷蔵庫、
ブレーカー、コンセントと
1年半の間に数箇所故障がありました。
マンションの修理屋さんに依頼して
大抵は部品やマザーボードを交換して
治してきましたが、ドアノブは
趣味もあるし、
流石に大家さんに報告したら?と
初の大家と相談を週末しまして…。
土曜日電話して、すぐ来てくれた
大家さん。
約束時間ぴったりにドライバーなど
持参で参上!
そして見て直ぐに、新しいノブを
買って来る!と出かけ、しばらく
して帰ってきたんだけど、
サイズ違いだったようで(笑)
再度買いに行くと、部品が翌日
届くとのことで、日曜日に再訪。
ピッカピカの新品に変えてくれました!
そしてついでに!とばかりに
リビングの電球が切れたものを
(切れても気にしてなかったlala夫婦。
小さい電球以外は放置でした(笑))
取り外し、またも新しい物を買いに行き
全て取り替えて下さった!!
画像では分かりにくいですが、
いやぁ、本当はリビングこんなに
明るかったのね

しかも…、リビングのエアコンは
暖房使えるよ!?って(笑)
全然気がつかないlala夫婦でした

もう2度の冬を無駄にしたわ~(笑)
と言うか、夫くんは最初の説明で
絶対聞いていたはず!
まったく~!!



しかし、暖房ないよと聞いたせいか、
リモコン見てもまったく気がつかず
クーラーだけ使っていたのも笑える
話ですが、こんな表記だし。
日本製だった(笑)
簡素な作りだったので、微塵も
疑問を持たなかったよ~

最近おひさまがでなくて若干
寒いので昨日から利用しています



その後、気になったのか、
リビングの天井の塗装が禿げた部分を
なんと自らヤスリで綺麗に…

ガビガビしていた画像がないので
分かりにくいですが、綺麗に
してくださいました

その後、洗面所が流れにくい
ことも伝えると、またも自ら
ホースを外してマイピンセットで
お掃除
1年半掃除してなかった


だけな感じじゃん





あいや~。なんだか本当に
申し訳なんだ!
今度つまったら夫くんにやって
貰いまーす

しか~し、まめな大家さんだなぁ!
多分ご自宅でも全て自分で治して
しまうタイプだわ~。
昔の日本にも沢山いたような…。
lalaの父もそんな1人でした

なんか懐かしいなぁ。
そして、いちよう今までの故障した
費用を見せたら、その場で返金

オーナーとのやりとりは夫くんに
一任していたので今までのものは
夫くんの所で止まっていてなんの
報告もしていなかったのでした…

やっぱりお金持ってるオーナーは
違うわ~



こんなにいろいろ一度に報告しても
嫌な顔ひとつせず、爽やかに修理して
くださる大家さんはあんまり
聞いたことなかったなぁ~。
そして、さらにですが、
書斎の椅子を壊してまして

そちらの報告も…

いちよう、新品だったのだけど、
無残に…

キャスター2箇所折れました

1箇所折れて、騙し騙し使ってたけど
もう一箇所折れて使えなくなりました。
多分バランスが悪く、プラスチックが
こう折れるなんて相当な圧力か!?
とも思いますが、あり得ないくらい
壊れやすいのが、中国製品です

てな訳で、恐る恐る報告。
が、あらら~。程度で、こちらが
買い替えますと話すも、大丈夫!
今度取り替えるよ!
てな感じでした~

優しい大家さんで良かった!
本当すみません~。
中国あるあるの中には大家さんとの
トラブルも多い中、ありがたい大家
さんでした~。
とか言っていきなり出てけとか
言われないようにと願うばかりです。
それにしても、中国生活では
故障と修理はかかせないもの。
日本では考えられないくらいに
よく壊れます。