つづきまして予約更新でこんばんちゃ! lalaでっす♪
本日も画像てんこ盛りでお送りします~。
お腹が空いてるにも関わらずうろうろ散歩していたので、
ひとまず食を探しに上下九路歩行街へ向かいました~。
★西関
※レトロな街並みが広がるオールド広州、明清代、旧広州城の
西門の外に位置したことが名前の由来(沙面も含まれる)
★上下九路歩行街
※約1.2キロの歩行者天国に200以上の店舗がつらなる。
沙面から小さな川を渡り、てこてこ歩道を行くと、

市場が見えました。

こんな感じのかわきものだらけ!(夫くんがサンタになってるのは気にせずに~(笑))

お茶はもちろんだけど、冬虫夏草、タツノオトシゴ、ヒトデ、などなどいろいろ!!
市場を抜け、またてこてこ歩き上下九路歩行街へ向かう途中です。

デモ以降、こんなコテコテのローカル街を歩くのはちょっとビビります。

上海にもこんな雰囲気の場所がいたるところにあったなぁ~。

嫌いじゃないです。(シンセンは木や街並みがまだ新しい感じがするかなぁ?)

でも、崩れ落ちてきそうで怖いww

味があるなぁ~、ちょっと綺麗になる前の田子坊あたりに雰囲気が似てるかも!?

上下九路歩行街にどうやら到着!

その直前あたりで、酸辣粉を食べましたww
お腹すいてたし、続けての香港→広州旅行で辛いものに飢えてたようだww
夫くんはここいらの名物っぽい大根&モツの煮物っぽいのを食べてました。
あまりにお腹が空いていたので、画像なし(笑)
こちらは派手な看板が多い通りだけど、
この手前の看板はスタバ・その後ろは小肥羊のパクリか??

てこてこ進むとホリディ・インが!トイレ&お茶タイムとなりました(笑)

ホリディインのななめ前に【広州酒家】がありました。
見えます!? ≪食は広州にあり!≫ってな文字がありますよ~♪

※こちらのお店は広州の3大酒家のひとつ。1936年創業。本店です。
伝統の味を守る老舗レストラン、オリジナルの名物料理があるそう。
が、lalaたちちょっと前に腹ごしらえしちゃったので、入らなかったの~。
ちょっともったいなかったかな??
こちらは【蓮香楼】1889年創業の老舗

こんな缶に1個づつはいった月餅が有名らしい。こちらは友人へのお土産(笑)

そして、夕食はもう無理だけど、甘いもの~♪
【南信甜品専家】

lalaは温かいミルクプリンに小豆を載せたもの!これ超絶おいしかった!!

マカオのお店よりおいしかったかも!?(冷たいのを食べたから?)
とろけるようにまろやかでおいしかったです♪
夫くんはワンタン麺(笑)

夕飯が入らなくなったのは言うまでもないですね!
そのあとに【陶陶居】もあったぁ!! 行ってみたかったけどww

※魯迅を筆頭に数々の文人が訪れた名店らしい。1880年創業、老舗レストラン。
そんな訳で、2日目はその後うろうろしてホテルに戻り、ダイハードを見て就寝です。
3日目につづく
本日も画像てんこ盛りでお送りします~。
お腹が空いてるにも関わらずうろうろ散歩していたので、
ひとまず食を探しに上下九路歩行街へ向かいました~。
★西関
※レトロな街並みが広がるオールド広州、明清代、旧広州城の
西門の外に位置したことが名前の由来(沙面も含まれる)
★上下九路歩行街
※約1.2キロの歩行者天国に200以上の店舗がつらなる。
沙面から小さな川を渡り、てこてこ歩道を行くと、

市場が見えました。

こんな感じのかわきものだらけ!(夫くんがサンタになってるのは気にせずに~(笑))

お茶はもちろんだけど、冬虫夏草、タツノオトシゴ、ヒトデ、などなどいろいろ!!
市場を抜け、またてこてこ歩き上下九路歩行街へ向かう途中です。

デモ以降、こんなコテコテのローカル街を歩くのはちょっとビビります。

上海にもこんな雰囲気の場所がいたるところにあったなぁ~。

嫌いじゃないです。(シンセンは木や街並みがまだ新しい感じがするかなぁ?)

でも、崩れ落ちてきそうで怖いww

味があるなぁ~、ちょっと綺麗になる前の田子坊あたりに雰囲気が似てるかも!?

上下九路歩行街にどうやら到着!

その直前あたりで、酸辣粉を食べましたww
お腹すいてたし、続けての香港→広州旅行で辛いものに飢えてたようだww
夫くんはここいらの名物っぽい大根&モツの煮物っぽいのを食べてました。
あまりにお腹が空いていたので、画像なし(笑)
こちらは派手な看板が多い通りだけど、
この手前の看板はスタバ・その後ろは小肥羊のパクリか??

てこてこ進むとホリディ・インが!トイレ&お茶タイムとなりました(笑)

ホリディインのななめ前に【広州酒家】がありました。
見えます!? ≪食は広州にあり!≫ってな文字がありますよ~♪

※こちらのお店は広州の3大酒家のひとつ。1936年創業。本店です。
伝統の味を守る老舗レストラン、オリジナルの名物料理があるそう。
が、lalaたちちょっと前に腹ごしらえしちゃったので、入らなかったの~。
ちょっともったいなかったかな??
こちらは【蓮香楼】1889年創業の老舗

こんな缶に1個づつはいった月餅が有名らしい。こちらは友人へのお土産(笑)

そして、夕食はもう無理だけど、甘いもの~♪
【南信甜品専家】

lalaは温かいミルクプリンに小豆を載せたもの!これ超絶おいしかった!!

マカオのお店よりおいしかったかも!?(冷たいのを食べたから?)
とろけるようにまろやかでおいしかったです♪
夫くんはワンタン麺(笑)

夕飯が入らなくなったのは言うまでもないですね!
そのあとに【陶陶居】もあったぁ!! 行ってみたかったけどww

※魯迅を筆頭に数々の文人が訪れた名店らしい。1880年創業、老舗レストラン。
そんな訳で、2日目はその後うろうろしてホテルに戻り、ダイハードを見て就寝です。
3日目につづく