予約更新でつづげていっちゃうぞ
。
2月14日(日)2日目 その2
ロープウエイ出口から見えるお寺を目指すことにしました。
くだり階段を下りる。
うーん。ステキ♪。
最近めっきり体力のないlala、びりっけつですがなにか!?。
でもあるく。(いや、本当かなりキツイのよ。息が・・・・・。)
あんまり感動的な青い空だったもんで、画像乱用してすんません
。
お寺の中は撮影禁止のため、ご想像下さい。
いい絵だ・・・・・・。
←民族おねいさん。
←薬草売ってました。
多分どちらもナシ族かなぁ?。
ぱっとみでは判断できません。
帰りはあのくだり階段が登りになり・・・・・。
息苦しくてぜいはぁいいながら登りました。
そしてまたロープウエイで戻り、専用バス
へ。
玉龍雪山を堪能した後は、下山途中にある藍月谷へ
。
ここに流れている綺麗なお水は、実は氷河の溶け水ですって
。
ああ、なんか神秘的だわ。
トルコにあるパムッカレのような棚をはっけそ![]()
実はlala家、本物パムッカレに憧れてるんだよね~。
色は違うけど、夫くんと2人、トルコに行かなくてもいーんでは!?。
などとテンション上がってた所で、
現地ガイドさんのひとこと・・・・・。
「これは人工です。」
。
((((((ノ゚⊿゚)ノ ウポ!?「ヤク」っていう※イチヨウ、牛の種類は4種類あるそうだけど・・・。ショックで頭に入らずだわ
。
そ、そりゃー人工よね
。
湖は本物だけど、棚は人工なんだとか
。残念ね
。
牛のようなのは
水牛と牛が混じったようなもの?。 この地では沢山見れます。
本物にこんな風に入って記念撮影ってあるんかい!?。
てなもんだろうし・・・・
。めっちゃ商売繁盛してますがな
。
でも、乗りたかった・・・・・・
。
そこから元の所へ歩く、登る・・![]()
。
綺麗なだんだんとした湖?のような感じです。↑全体図はこんな感じ。
まぁ、河なんだろうけど・・・・
。
藍月湖の文字↑。
綺麗な水の風景をお楽しみ下さい。
マイナスイオン、届きましたか・・・?。
またも画像沢山でしたので、2日目その3へ続きマース。


































