さてさてお久しぶりでございます
5月にはいってからSNSからすっと遠目にいた高橋ですが、
先に謝っておきます。ごめんなさい!、色んなネットで回ってきたチャレンジ系も止めているのは高橋です。(笑)
ちょっとおいておいて、自分を可愛がろうキャンペーンをさせていただいておりました。(笑)
やりたくなったら、、、とかいったら怒られそう。笑
これからの時代、そして次のステップに向けて色々と準備を進めております。
立ち止まる勇気などいっておりましたがまさに一回一息ついて5月はとにかく自問自答もしていました。
そこでちょっと思い出したこともありまして、
2年くらい前富山に就労支援の事業をされている方に一日ついて見学をさせていただいたり、お話を伺わせて
いただいたことがあります。
その時の言葉って今でも残っていて、
その方の生きざまとか素敵だなぁと思って色々と考えかたとか大切にされていることなど、うかがったりもしていました。
その中で覚えていたこと。
『光が強くなってくると闇も強くなる。でもさらに光を強めたいなら、闇にしっかりと向き合うことも大切だよ。』
その時は??でそうなんですね~とわからず腑に落ちていませんでした。
でも自問自答しているなかで、ふとこの言葉を思い出し、今そうゆうことかと思い出したのです。
一回鬱になって挫折して休職してからは色んなことを経験したいと思い、色んなお仕事、色んな方にお会い
させていただいてました。その中で女性に関すること、そして子供、そこに携わることをしてみたいなぁと思いが出てきました。
でもやってく中で女性と子供に向けば向くほどなんかしんどくて、なんでだろう??と年末から振り返りはしていました。
女性と子供、それをやっていく中で自分自身がまだ向き合えていなかったんだ。向き合うときだなとも思っていて。
まさにそこは自分にとっては闇の部分。あまり人に言いたくなかったところ。
でもまさに今回コロナでまさに闇と向き合う時間ができたのと、向き合う強さも出てきました。
こうして人に話せる強さも出てきた。
今なんだなと思いとことん向き合ってみました。
女性と子供、そして働く。
そもそも自分のルーツとか、なんで~と色々向き合うと、外せないところがあります。
自分の生い立ち、仕事で鬱をして休職の挫折。
ここが中々向き合いきれていませんでした。
鬱になって仕事を辞めたここはよーやく言えてきたところ。
まだ口にだせなかったのは特に生い立ちの部分。
ここをしっかりと受け入れ、許すことができたら一歩変われることも感じていました。
よーやく、受け入れ態勢が整いました。
でも大人になって色んな経験をし強くなって向き合える自分ができたから今なんだなって思います。
そんなタイミングでGW中に祖母が亡くなりました。
おいおい、このタイミングまじかーと正直思いました。
祖母と向き合うことはめちゃくちゃ女性の生き方とか考える自分のルーツになっています。
チョー大事なところです。
それでSNS断ちを一回してとことん向き合っちゃおうキャンペーンしてましたわけです(笑)
リハビリテーション病院に入院中に急死してしまったわけですが、まぁそれも色々と感慨深いわけで。
コロナの影響で2月以降はお見舞いもできず、1月にお見舞いにいったきりでした。
1月に会えてから後悔はないし、私自身は悔いなくてよかったと思っています。
いっちゃうのもなんですが、
祖母には正直いい思い出がなかったです、祖母を恨んでいたし、嫌いでした。
これは本よんで学んだことですが、子供のときって周りの環境因子はかなりいいも悪いも影響を与えます。
実は心や身体の成長にも影響及ぼすともいわれているのです。
まぁまたいつかのタイミングでどんどん出していきますが幼少期の家族は私にとってしんどかった。
安心安全が家庭だと思っていたのにその正反対。嫌いで苦痛でしかなかった。
子供のころ感情を殺されてたし、毎日家の中でもーやだ助けてって泣いてた。そこからどんどん体調もわるくなった経験もあります。
免疫が下がりよく体調を崩す子になっていました。
喘息を発症、自律神経失調症小さいころまさに今学んでそういうことだったんだって分かりました。
祖母にはそして周りの大人には思いっきりかわいがってほしかったし愛してほしかったこれが本音です。
葬儀に向かう途中でおばあちゃんと孫さんが手をひいて歩いててめちゃくちゃうらやましかったです。
大人となり産後のクラスを開催したりしお子さんと関わることも多くなり、よりつらくなってしまったのもあります。
こんなにかわいい子供。おばあちゃんはなぜ可愛くなかったの?にくかったのかな?
自分が大人になったからこそ、そこの疑問がでてきてしまい苦しかったのも事実です。
だからこそ半面教師で自分がおばあちゃんになった時は思いっきり孫を可愛いがってあげたいし、道に迷って困った時、
苦しいとき、大きく包み込めるようなおばあちゃんになりたい。それが最終目標ではあります。
祖母が嫌いという自分が嫌だったし、許せない自分を苦しめていました。
祖母を許すことで自分も許すことになるなと思い、もう許そう。
自分の人生はそうゆうのに縛られることなく、これからを生きていくためにも祖母を許し、自分をも許そうと思いました。
葬儀ではコロナの影響で家族葬。
そういったことがお経を聞いているなかでどんどん自分の中に溢れてきました。
最後の棺を閉める際は色んな感情が湧いてしまってめちゃ泣いてしまいました。
嫌いだった自分も認め、もっとかわいがってもらいたかった自分を認め、最後見送った際はそれを受け入れられた自分がいました。
だからこそ、家族のためでもだれのためでもない、自分らしく、自分の人生を歩んでいこう。
それをさらに強く思いました。
なんかすっと気持ちがらくになったというか。
認められた自分も褒めてあげました(笑)
祖母からは半面教師だったけど、そこから学ばせてもらいました。
だから今の自分がいる。そういうことを気づかせてくれたことに感謝です。
だから今は自分の気持ちに素直に、コロナだろうがなんだろうが、命はいつだって一つで、生と死はいつだって隣合わせだということ。
折角の命。悔いなく生きたい。
今を生きる。そうすれば絶対に未来は明るい。
どんな苦しいときだって絶対に長くはつづかない、どんな真っ暗な暗闇でも目をこらせば光は見えると思います。
今色々と苦しい方も自分を捨てないでほしいなと思います。。。
自分でいうのもなんですが、どんな状況下でも前向く力は強いと思います。
泣いても泣いても倒れても必ず這い上がってくるそれが高橋。(笑)
たおれてたまるかーーー!
それが私。(笑)
もともとの負けん気な性格とパワフルで好奇心旺盛それが元々の性格です。
嫌なものは嫌!
無理なものは無理(笑)
今は元々の自分に取り戻し、随分と健康体です。
改めて、幼少期の影響っていうのはかなり後にひくことは感じました。
だからも子供には笑顔でいてほしいし、女性にも笑顔でいてほしいそんな願いは強いです。
それでも大人になってからも変われるということも知っています。
今は本来の高橋を取り戻しているお陰で本当に健康的でハッピーなわけで。
むしろそういった経験をしたから、変わりたいひとの気持ちもわかるし、
変われる!大丈夫です!とも言えます
だからこそ、心身本来の自分自身であることを大切にしてまずは自分自身を可愛がってほしいと節に思います。
その状態でいれば本当に色んなことが良くなっていく。心穏やかに健やかに、そして体も活き活きとしていきます。
自分がやってみたい!と思うこと、やっちゃおーう!と思ってます。
健康って自分を大切に生きて、そして他者を思いやれて一緒に働いて笑ったり。そーゆーことでしょ。
ってことを自身が実験となってやっていきたいです。
そしてそんな人生の方向性が同じ仲間が少しづつ増えてきたら最高だなとも思います。
今きっとお仕事させていただいている方々って人生に対する考えというか、生き方とかの方向性感じがなんとなく似ている
方々なんじゃないかなって勝手に感じて思います。
だから高めあえたり、楽しい。
なので職種とか男女とか性別とか関係なく今お仕事出来ていることが最高です。
女性はとかく自分をおいて他者のためにが先行しがちです。
それで心身疲れている方も多く感じます。
きっとこれからは日本女性も変わる。
自分を大切にできて、他者を大切にできるそんな女性が増えたら最高に世の中明るいな。
自分を大切にすることが家族、周りの人たちも自然と大切にすることができると思います。
みなさんこのコロナ機会にご自身を可愛がってあげてください。
忙しい現代女性こそ、色々タスク浮かんでしまうかもしれません。
それでも今日はぼーっとしたり、ゆっくりしちゃおう。とかそんなんでオッケーです
色んな疲れが出てきているかと思います。今こそ大事!
どうぞご自愛ください。
とことん向き合ったあとは上がるしか、進むしかないっしょです
以上、自分を可愛がりましょう委員会の高橋でした。(笑)
いつも最後までお読みいただきありがとうございます
Trees
高橋美樹