久しぶりの投稿となりましたおねがい

 

皆様いかがお過ごしですか?

 

今年は桜が綺麗に咲いているのに外出が思うようにできず、気持ちよく外を歩けなくてちょっと残念ですね。ショボーン

さて最近は個人的に感染拡大を防ぐため、営業を縮小して行っております。

 

自宅警備員となっております真顔(笑)

 

さて、ほんとうに世界的にコロナウィルスで大変なことになっておりますね。

目に見えないウイルスとの戦い。そして今まで通りの生活ができない方が多いのではないでしょうか。


いつコロナが落ち着くのか、仕事は、生活は、本当に不安が多いと思います。

 

こんな時だこそ自分自身をしっかりと見つめる作業が大切かと感じますキョロキョロ

 

頭の中の整理は自分がどうしていきたいのか、、、

 

一回白い紙に書きだすことは非常に頭の整理になります。

そして自問自答を繰り返していくことは非常に自分を見つめるいい作業になります。

ちょっと思い出したのですが

”安定は不安定”と人生の先輩に教えてもらってから私も随分楽な考えになりました。

安定=変化がないが安心ではないということ。

安定と思っていたらある日突然に当たり前が崩れたときに慌て一気に崩れ落ちる。実は不安定だったということに崩れてから気づく。

そのときには大変なことになっている。。。おろしいガーン

不安定=変化へ対応していく。じつは常々変化慣れしていると都度対応できるので不安定ではないということ

最近、安定は不安定といった言葉を思い出しました。

まさにコロナウィルス今その状況だと思います。
 

コロナウィルスの影響で当たり前が当たり前じゃなくなった今、少し頭を整理して自分がどうしていきたいのか
 

向き合うチャンスですし。方向転換するチャンスでもあると思います。


私自身、今また変化のときと感じております。

変化にいかに対応していけるか。
 

昨日もお友達とこんなお話をしていました。

 

みんな動き始めている。

 

いかに変化に対応できるのか。

世の中の流れにも、体の変化にも、、。

変化に向き合うにはそのためにはぶれない心身の芯が大切。いわゆる軸というもの。

そして、この世の中の状況まず今できることはまずは感染拡大を一人一人が意識して行動していくこと。

命を大切にしていきましょう。自分も周りも。
 

心身の疲労がでるころかと思いますがどうぞ体調お気をつけくださいませ。