こんにちは!
今日は5月色々人とあったなかで気づいたこと、学んだことを書いてみます。
5月は沢山人にあっています。
その中で会っていて、自分が自然体でいられる人やなんか好きだなーって思う人たちだったんですけど、
私が好きだなー居心地がいいひとって思う人はどんな人だろう?
と最近考えていたら、
自分の感情をごまかしていない人
だなって。
いわゆる人間味があるというか、ちゃんと自分の感情に素直に生きている人たち。
大人になると何となく空気を読むとか、本当はこう思うけど周りに合わせて自分の感情を押し殺すとかあると思うんです。
でもそれって知らず知らずに無理していたりして。いわゆるこれもストレス。
それが重なり無理をすると体や心に不調がでるんじゃないのかなぁって。
それで体も心もボロボロな人が多いと最近思います。
私も昔はそうでしたし、どっちかというと自分の感情を出さなかったです。
今はそれを辞めてバンバン出しちゃってます

でもその方が物事も人間関係もいい方向に向かうなって感じます。
だから私は童心を忘れてない素直な人が大好きで、
そうゆう人たちってなんか体の内側から生き生きしてるというか表情も良い。
そんな人たちと話してるととても私も自然体でいられて気持ちがよいです。
今子どもと携わることが多くなんで子ども好きなんだろーって思ってたら、
子どもって感情に素直。
嬉しい、楽しい、好き、嫌い、悲しい、快、不快
など喜怒哀楽をしっかり出しますよね。
無邪気なあのまっすぐな感じ
だから子どもと接するのが好きなんだなって。
大人でもそんな人たちが好き。
感情はしっかり出すこと。
自分の感情や気持ちに嘘をつかないこと。
なんで今こう思ったんだろうって向き合うってとても大切なこと。
自分に向き合い自分を大切にできるとほかの人にも与えることができる。
自分を大切にする、素直になるって大切だと
感じた5月。
これも体のケアとどこか似てるんですよね。
まずは自分のケアをしっかり。
健康体があるからこそ、いろんなことができたりほかの方へ与えることができる。
今はそうゆう人が少なくなってるんだなぁと思います。
日本人は自己犠牲がすこし美徳とされていますが、それ本当?って思う中二病発言な私。笑
日本人の女性はとかく文化的にそんな感じがあってみてて辛いときあります。
もっと感情を爆発させてもよいと思います。笑
そして女性自身が自分を大切にしていただきたいなって。
さぁそんなこんなで色々と5月は"整える"時間でした。
不器用ながらも、まっすぐ生きたいと思います。
まずは自分を大切に。
最後までお読みいただきありがとうございます

高橋美樹
ホームページはこちらから💁♀️
イベントのご予約はこちらから💁♀️