予防に興味をもったのは、整形外科クリニックで働いたことがきっかけです。小学生から高齢の方まで本当に毎日多くの方が来院されています。

そんな日々の中でふと、
なんで一度よくなったのに、また痛めて来院されふのだろう?痛みが出る前に予防することができればもっと患者さんは楽になるのでは??

そんな疑問から"予防運動療法"を学び始めました。
私自身も体を壊し、休職をした経験があります。今思うと、身体のサインは沢山でていたし、マインドの変化も出ていました。なのに、それらのサインを無視して過ごしてしまった結果体調を崩してしまいました。

休職して体調を改善するなかで、ヨガに出会い、さらにピラティスに出会うことができました。まさにこれが転機でした。
ヨガやピラティスで身体のコントールを学ぶなかで、マインドの変化にも気付くことができました。その為か、今は身体との向き合い方も変わり、休職前よりも心身ともにイキイキとしていますニコニコ

一度身体の不調を経験しているからこそ、クライアントの皆さんに寄り添い、それぞれの生活スタイルにあったエクササイズも提案できると思います。

それぞれの人が様々な背景をもち、生活をしているかと思います。その生活の中で"当たり前の日常を豊かに生きていくために"どう予防をしていくのか?なんのために予防するのか?
皆様の日常生活によりそった指導を心がけていきたいと思っています。
そして、なによりもご一緒に楽しみながら身体を整えていきましょう(*^^*)ひらめき電球

miki