最近色んなところで聞く話です。
光熱費が高い😱
特に電気代は物凄く高いって言う話(º ロ º๑)!!
我が家も去年と比べるとかなり高いです😭
うちは妻と子供二人の計4人家族で私は在宅勤務してるのでそりゃ1日中暖房も使うので高いの当然です。
ってことで、先月の光熱費公開しちゃいます。
注目は電気代 12,635円
私的には去年と比べると高いのでそれだけで不満ですが
同じ家族構成の知人に話を聞き比べると我が家は電気代が
物凄く安い事に気が付きました🤔
で、安さの秘密ですが理由は恐らくこれです。
LIXILの内窓インプラスを家中の全窓に装備しています。
しかもすべてLow-E複層クリアガラスです‧⁺ ⊹˚.⋆ ˖ ࣪⊹
最初から付いてる外窓は三協立山のLow-Eグリーンなので、一番内と外にLow-Eがついていて4重ガラスということになります。
リビングだけ全部インプラス付けても効果あるけど
どうせやるなら家中全部やると効果絶大です。
そうは言っても莫大なお金が掛かるので
私は5年間で3回に分けてインプラスを全窓に導入しました。
お金は掛かりましたが、あの時先行投資してインプラスを導入してこの光熱費対策していおて本当に良かったと実感してます。
そしてなによりインプラスはランニングコストゼロ円です。
電気も使わなくなるので本当の意味でCO2削減にも貢献できます。
私もインプラス欲しいという方に耳寄りな情報です。
「先進的窓リノベ事業」という補助金制度が経済産業省から発表されていて、その補助率がなんと50%相当と超大盤振る舞いです😳
今までの補助率って20%〜30%程度でしたが、こんなに補助率が高いのは前代未聞です。
補助金の予算は1,000億円で期間は12月末又は底をついたら終了です。
インプラスがあるとエアコンやファンヒーターを全開にしなくても快適に過ごせますし皆さんにもオススメです😊
※注意
上記の本当の意味でCO2削減とは・・・
例えばですが、電気自動車は走行中にCO2を排出しないだけで、動力源の電気は火力発電所で火を燃やして電気を作りCO2を大量発生させているのでCO2削減にはなっていません。
インプラスは窓からの熱の出入りを抑える商品なのでエアコンなどの作動を減らし電気代を削減し、結果としてCO2削減に大きく貢献します。
もちろん長い目でみればお財布にも超優しいです。