中学受験、出遅れました! -2ページ目

中学受験、出遅れました!

5年・後半スタートの中学受験・奮闘記【2027年入試】

ゴールデンウィーク前半が終わろうとしている。

塾から出された宿題が多すぎてノン太は苦戦中!

 

 

算数をこなすだけで精いっぱいだ。滝汗

 

問題をひたすら解き

丸つけは私が手伝い

解きなおしをする。

解説を見ても分からない問題は

私かおとんがフォローして一緒に解く。

この繰り返し。

 

算数だけで1日3時間を費やし

宿題ノート(普通のキャンパスノート)が

3日で1冊なくなるペースだ。

宿題の量がお分かりいただけるだろうか?

 

そんなわけで

国・理・社の宿題と

休み明けに行われる歴史、水溶液、漢字の

テスト対策が全くできない。

 

さらに、学校の宿題がGWだからか多めときた!笑い泣き

宿題の山が1㎝高くなった。

 

 

どうしたものか…

 

受験勉強のスタートが遅かった分の穴埋めを

GWにしたいと思っていたのだ。

これじゃ何も手につかず終わってしまう。

 

塾の宿題はこれまでの総復習だ。

全部やった方がいいと思うが…

 

算数に振り切ってやって、他の教科を捨てるか?

それとも

算数の難しい演習問題はとばして

他の教科もやっていくか?

 

何かいい方法はないか

悩む。笑い泣き

 

 

 

クローバーおまけ

算数の宿題が手いっぱいで、他の教科の宿題ができない!あせる

全くやっていかないのもマズイ!

と思い、チャック付きポリ袋に歴史や漢字の宿題と

テスト対策プリントを入れてお風呂の壁に貼り付けた。

 

ゆったりお風呂に入りたいだろうに

風呂にまでプリントを入れてゴメン、ノン太!

と胸が痛かったが…

ノン太とおとんが入浴中、そのプリントを見ながら

お喋りをして楽しそうに解いていた。

 

チャック付きポリ袋作戦。

宿題&テスト対策に案外いけるかも⁉ひらめき電球