みなさま、こんばんわ🌜
今日の東京は晴れでした🌞
お昼ごはん食べたら寝落ち
お昼ごはんを食べたら、急激に眠くなってベッドで寝落ちしていました😅
最近、こういうこと多いんですよね😅
原因はおそらく血糖値の急激な変動(血糖値スパイク)だと思います。
こんなんで働けるか不安です
明日からは寝落ちしないように、しばらくは出勤するつもりで放送大学に行こうかな。
暑くて断念するかもですが・・・
数学の勉強開始
起きていた間は数学の勉強をしていました。
最近、数学の動画を見たり、統計学の本を読んだり、どっちつかずでした。
統計学は難しいので、まず数学を微分積分までやってしまってから、統計学を一気に勉強した方がいいと思いました。
なのでまずは数学から勉強しています
未来さん数学向きな感じです…✨✨
— さんたぽ@よく眠るし手はよく洗う😪 (@Santapo123) August 27, 2025
これまで30年間ずっと数学から逃げていましたが、フォロワーさんからXでこんな風に評価してもらえたことが、数学のやる気にを点けました
自分ではド文系だと思っていましたが、向いているかも
データサイエンティストになりたいので、まずは数学から頑張ってみます。
4つ目の転職エージェントさんから電話
そうこうしているうちに、4つ目の転職エージェントさんから電話がかかってきました。

代理人
応募されていないので、どうしているかと思いまして。
様子伺いで電話をしてくださったようです。
エージェントさんにはドタバタで忙しいので、明日に応募する企業を決定することをお伝えしました。
将来のビジネスの2本の柱
応募についても悩んでいます。
私はデータサイエンティストになりたいけど、今のスキルでは無謀にすぎます。
もし今採用があるとすれば、それはクラウド・プラットフォームの経験を買われてのことなのです。
たくさんの人がデータサイエンティストを目指し、果たせずに挫折してきました。
データサイエンティストになるのがそれだけ難しいなら、まずはクラウド・プラットフォームの技術者として入社し、後に社内でデータサイエンティストになる方法を目指した方が現実的かもしれません。
となると、私が入社すべき企業は
- クラウド・プラットフォーム
- データサイエンティスト
の両方の事業をやっている会社ということになります。
応募する企業も考え直した方が良さそうです。
それでは皆様、おやすみなさい😴💤
最後までお読みいただき、ありがとうございました😄
また来てね~😄👋