みなさま、こんばんわ🌜
今日の東京は晴れでした🌞
3社目の転職エージェントさんに申込
昨日の夜、寝る直前に3社目の転職エージェントさんに申込の連絡をしました。
書類選考が落ちまくっていたので、不安に駆られて・・・😅
すぐに面談の日程が決定しました。
安心しながら眠りに落ちていきました。
書類選考通過❗
今日も転職エージェントさんから「お見送りメール」が3通届きました。
落ち込んでいたら、書類選考通過のお知らせメールを発見👀
データ分析エンジニアではなくて、データエンジニアでエントリーした会社が書類選考を通過しました
早速、エージェントさんに面接希望日程を送信しました
ハローワークからスカウト
ハローワークからもスカウトのメールが届きました
こちらは横浜のソフトウェア会社から、Web系開発のエンジニアのスカウトです。
今のところ2社しかお声がかかっていないので、横浜の会社も面接を受けさせていただきたいと思います
月曜日に早速ハローワークに行って、日程調整をしないと
タラ先生の動画で勉強
▼ タラ先生のYouTube動画はこちら
他には、今日はYouTubeでタラ先生の動画を見て、数学を勉強しました
今日は以下の勉強を進めました
- 場合の数
- 確率
数学に対する理解がだんだん進んできています
統計学の勉強
『基礎から学ぶ統計学』の序章を読んで、統計学の勉強も進めました
著者は長い間、北海道大学 農学部で統計学の教鞭をとられてきた方です。
その豊かな経験のある著者が語りかけてくるような本になっていて、すごくわかりやすい
この本なら統計学を理解できそうです
放送大学大学院の科目登録でエラー
放送大学大学院の第2学期の科目申請をしようとしたところ、1科目だけ登録しようとするとエラーになって登録できませんでした
放送大学大学院の私的なヤマ場である「心理・教育統計法特論」を申請。
しかし、春の再入学時に「教育訓練給付金」の申請をしていたんですが、その申請をしてしまうと年間4科目以上の履修が必須になり、2科目登録しないとエラーになるようでした。
数学が壊滅的にできず、人よりもずっと手がかかる劣等生の私。
「心理・教育統計法特論」を履修する時に、もう1科目プラスすると完全にキャパオーバーです。
何とか「心理・教育統計法特論」1科目だけ履修できるように、明日東京学習センターに行って相談してこようと思います
最後までお読みいただき、ありがとうございました😄
また来てね~😄👋