みなさま、こんばんわ🌜

今日の東京は晴れでした🌞

Qiitaブログにポートフォリオの詳細分析結果を記載

 
 

現在、8月18日(月)午前5時45分。

 

たった今、Qiitaブログにポートフォリオの詳細分析結果の記載が完了しました爆  笑

 

頑張ったーびっくりマーク

GitHubのREADMEに分析結果のリンクを追加

 
 

データ分析エンジニア用のポートフォリオなんだから、分析結果があった方がいいよね。

 

ということで、GitHubのREADMEにQiitaブログのリンクを追加しました。

 

でも、肝心のQiitaブログのデータ分析詳細ができていなくて笑

 

貫徹で必死に記載した次第です爆  笑

 

選考が始まる8月18日(月)の始業開始に間に合って良かったニコニコ

クリエイターの技をアピール⭐

 
 

私は元クリエイターでもあり、美しい素材を作るのはお手の物キラキラ

 

Qiitaブログにはここぞとばかりに、視覚訴求用の画像をてんこもりに盛っておきました爆  笑

 

例えば、タイタニック・データセットを使ったデータ分析ということで、当然ですがタイタニック号の画像データ上差し上差し上差し

 
 

Google Mapを切り取り、一部編集してタイタニック号の乗船港を示した図上差し上差し上差し

 

乗船港の文字色は、それぞれの国の国旗(イギリス、フランス、アイルランド)から色をとっていますウインク

 
 

データ分析の結果、1等客室の乗客と3等客室の乗客では生存率に有意な差があることがわかりました。

 

3等客室の乗客が救命ボートのあるデッキに移動困難だった証拠となる、3等客室が船底に近い位置にあることを示す、タイタニック号の断面図を編集した図上差し上差し上差し

 

などなど。

 

クライアントにお渡しする資料作りに必要不可欠なクリエイタースキルも、もれなくアピールしておきましたウインクOK

 

「何とかしてデータ分析エンジニアになりたいびっくりマーク」という必死の努力の表れです笑

タイタニックを視聴しながらデータ分析を記載

 
 

夜中に1人で必死こいてデータ分析の詳細をブログに記載していました。

 

疲れたし眠いので、雰囲気を盛り上げるために「タイタニック」の映画をサブモニターで映し、視聴しながらメインモニターでQiitaブログを記載することにしました。

 

すると、映画がめっちゃ面白くて引き込まれてしまい、データ分析が進まない笑い泣き

 

映画に引き込まれて30分ぐらいロスしました・・・ネガティブ

 

貫徹すると脳みそがバグるので、辻褄が合わない非合理的なことをついやってしまうんですよ笑

 

YouTubeのタイタニックのサウンドトラックに切り替えて、データ分析を進めました。

書類選考のスタート

 

写真提供:photoAC

 

いよいよ明日(今はもう8月18日の午前6時11分だけど)から、データ分析エンジニアの書類選考が始まりますびっくりマーク

 

45歳未経験でそんな簡単に合格するわけない、合格率0%からのチャレンジ。

 

どんな結果になるのかワクワクですニヤリ

 

きっとデータ分析エンジニアになれると信じて、統計検定の勉強も頑張りますおねがい

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました😄

また来てね~😄👋