みなさま、こんばんわ🌜

今日の東京はくもり⛅でした🙂

五野井郁夫講演会「トランプ時代の平和的国際秩序を探る」

 
 

本日は午後2時から「九条医療者の会かごしま 五野井郁夫講演会「トランプ時代の平和的国際秩序を探る」のオンラインイベントがありました。

 

私はもう東京に引っ越したんですが、今もお誘いのメールをいただくので、ありがたく参加させていただいています。

 

参加費用は無料で、私は東京の自宅の掃除をしながらオンライン視聴させていただきましたウインク

 

勉強になるし、自宅もキレイになるしで、一石二鳥ですチョキ

九条医療者の会とは❓

 
 

当イベントの主催者は「九条医療者の会かごしま」でした。

 

もともと全国組織の「9条の会・医療者の会」という組織があり、「九条医療者の会かごしま」はその鹿児島地域限定の組織のようです。

 
 

医師、医学者をはじめ、薬剤師、看護師、ケアマネージャーなどのコメディカルスタッフや福祉従事者も参加しています。

 

「九条」というのは憲法9条のことで、戦争に反対している医療従事者の会のようです。

会場はキャンセビル(イオン)

 

写真提供:スペースラボ

 

会場は鹿児島中央駅から直通で行ける「キャンセビル」8F、よかセンター多目的ホール。

 

「キャンセ」は、英語でいう'Welcome'の意味です。

 

鹿児島中央駅のイオンといえばわかります。

 

もう行くことはできませんが、懐かしいですね。

五野井郁夫氏の講演

 
 

五野井郁夫氏は国際政治の専門家であり、高千穂大学 経営学部の教授でもいらっしゃいます。

 
 

五野井氏の話は驚くべきものでした。

 
五野井郁夫氏

五野井氏

前世紀はアメリカが圧倒的な優位性を保っていました。

 
五野井郁夫氏

五野井氏

しかし、今世紀に入って、中国やロシアも台頭してきており、経済的な勢力図が変わりつつあります。

 
 
五野井郁夫氏

五野井氏

中国のGDPがアメリカに迫ってきて、アメリカは中国に対する対外政策を止めました。

 
五野井郁夫氏

五野井氏

中国の経済規模が大きくなりすぎて、アメリカの手に負えなくなってきています。

 

写真提供:FNNプライムオンライン

 
五野井郁夫氏

五野井氏

もし日本が中国と戦争をしたら、勝てるわけがありません。

 
五野井郁夫氏

五野井氏

中国は最近、10%の軍縮をしましたが、中国の10%が日本の自衛隊に相当します。

 
五野井郁夫氏

五野井氏

日本は中国と友好を保つ以外に、生き残る道はないんです。

 

写真提供:日本経済新聞

 
五野井郁夫氏

五野井氏

トランプ大統領は、日本にGDPの3%を軍事費に充てるように要求しています。

 
五野井郁夫氏

五野井氏

ドイツは軍事費を5%に増額するように指示され、憲法を改正して軍事費の制限を撤廃しました。

 
五野井郁夫氏

五野井氏

トランプ大統領は日本やオーストラリアに、これからはアメリカに頼るのではなく、独自でやっていってほしいと思っています。

 

五野井氏のお話は、私の予想とほぼ同じでした。

 

これまで世界の警察として君臨していたアメリカは、だんだんと衰退し、もはやその役割を果たすことができなくなっているようです。

 

日本が中国に攻め込まれたら、アメリカはもう日本を守ってはくれないでしょう。

今後も継続を期待

 

写真提供:photoAC

 

今回も素晴らしい講演会でした。

 

九条医療者の会かごしまの講演会は、役立つ講演をオンラインで無料で視聴できる優れたセミナーです。

 

母体は鹿児島医療生協で、医師が中心となって運営されています。

 

地方に行くと、こうした地域の啓蒙活動はお医者さんがしてくれているんですよね。

 

ありがたいことです照れキラキラ

 

昨今、社会保障費が立て続けに削減され、病院の閉院・倒産が増えてきました。

 

この講演会がいつまでも続いてほしいですが、今後どうなるかわかりません。

 

時代は変わりつつあるんですね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました😄

また来てね~😄👋