みなさま、こんばんわ🌜

今日の鹿児島は晴れ🌞のちくもり⛅でした🙂

意外に早い離脱

 
 

東京移住の準備が着々と進んでいます。

 

移住の手続きは完了し、荷造りを進めています。

 

こんなに早く鹿児島から去ることになるなんて・・・。

 

去年の2月に鹿児島に初めてやって来たときは、思いもしませんでした。

 

費用もかかるし、大打撃です笑い泣き

 

こうなるとわかっていたら、鹿児島には来ませんでした。

前職は障害者雇用

 
 

前職は障害者雇用でした。

 

転職時に、離職票や社会保険の関係で障害者だとバレてしまう以上、鹿児島の現職の会社以外に入社できる会社はなかったと思います。

 

障害者だとわかっていて、健常者の待遇で採用となると、とても難しいと思います。

 

社会保険に加入しないパートなら問題ないと思いますが、正社員ではかなり厳しいと思われます。

 

鹿児島の現職の会社に入社しても、元障害者ということでかなり差別を受けましたし・・・ネガティブ

静かに進行する「棲み分け」

 
 

今、社会全体で、健常者と障害者で棲み分けが進んでいるような気がするのです。

 

単に差別や排除ではなくて、エリアを分ける。

 

障害者は健常者の世界に入っていかないし、健常者も障害者には関わらないという分断が静かに進行しているように思います。

 

例えば、東京都でいうと昭島市や八王子市に意図的に障害者が集められているように・・・。

職歴ロンダリング

 
 

障害者雇用に逆風が吹くギリギリのタイミングで、鹿児島の現職の会社に入社し、健常者雇用に切り替わりました。

 

言わなければバレないので、次からは障害者だった過去を隠して、健常者としての転職が可能になりますチョキ

 

大阪から鹿児島、鹿児島から東京と、お金と労力はかかりましたが、職歴ロンダリングにはなりました。

 

割り切って新天地・東京に向かいたいと思いますグッキラキラ

 
Viktor Emil Frankl

Frankl

人生には、未来ですべき何かがある。

待っている人がいる。

そのために今、できることが必ずある。

By Viktor Emil Frankl